ネットワークスペシャリスト - SE娘の剣 -

ネットワークスペシャリストの試験対策サイト(by 左門至峰の株式会社エスエスコンサルティング)です。ネットワークスペシャリスト試験の 勉強方法、合格体験談、合格のコツ、過去問解説、基礎知識などの情報を掲載します。試験対策セミナー・研修も行っております。 ネットワークスペシャリスト試験対策・勉強なら左門至峰の最も詳しい過去問解説「ネスペ」シリーズ(技術評論社)で!!

6/17新刊発売!若手システムエンジニアが、予期せぬ大トラブルと出会い、自身の運命を切り開く!



後藤智彦、34歳主任、まじめで優秀だが不安いっぱいのシステムエンジニア(SE)。新技術の急速な進歩と変化、不確実なキャリアパス、そして自分の未来への疑問…。技術・キャリア・未来、ぜんぶ不安……。

 大手メーカーの子会社で働く後藤智彦はSEとして勤続12年目を迎えていました。しかし彼は、この会社をやめようと決心していました。後輩に抜かれる昇進レース、生成AIなどの画期的な新技術の出現、SEという彼の職業の未来への信頼が揺らいでいたからです。

 ある金曜日の夕方、後藤は退職願を懐に入れて上司のもとへ向かいました。そこで待ち受けていたのは、担当企業のシステムが大トラブルに見舞われたという報告でした。上司の命で緊急対応に向かった彼はそこで、自分の運命を大きく変える男、五十嵐優一と出会います。

 本作は、一夜に渡るシステムトラブル対応の物語を通じて、コンピューター業界で働く若手ビジネスマンが抱える様々な課題に答えます。生成AIに代表される最新の技術進歩にどう対応すべきか、キャリアをどのように形成するか、昇進や転職成功の秘訣は何か、「稼ぐ」にはどうするか、そしてSEやIT業界には未来があるのか…。五十嵐が語る「37の鉄則」があなたの悩みに答えます。

 キャリアや未来に悩む若手ビジネスマン、必読の書です。
<目次>
プロローグ お世話になりました。
第1章 トラブル対応でSEはどう動くべきですか?
 鉄則01 トラブル対応3大NGは「言い訳・食事・帰宅」
 鉄則02 顧客には「すいません、すぐやります」とだけ伝えよ
 鉄則03 焦っても無駄、「直らないこともある」と構えよ
 鉄則04 いかにして作業に専念できるようにするかを考えよ
 鉄則05 トラブル対応こそSEの華、成長機会と心得よ

第2章 よい仕事をするSEはどこが違いますか?
 鉄則06 プロジェクトリーダーには大ざっぱさも必要
 鉄則07 休息は仕事のうち、休めるときは休むことに専念せよ
 鉄則08 「知らねーよ」と、鈍感力で平静を保て
 鉄則09 過剰品質は高くつく
 鉄則10 イノベーションはインチキから生まれる

第3章 SEはどうしたら出世できますか?
 鉄則11 35歳定年説は過去、むしろそこからが勝負
 鉄則12 会社の人事評価は不公平、公正さをあてにするな
 鉄則13 出世を目指すなら「上司は顧客」と肝に銘ぜよ
 鉄則14 人が嫌がる仕事を引き受けてみよ
 鉄則15 成果を出したらそれをアピールせよ

第4章 なにがSEの転職を成功させますか?
 鉄則16 転職オファーが届くSEを目指せ
 鉄則17 報酬アップだけが目的の転職は悪手
 鉄則18 転職に踏み切るならプラス要素5つは必要
 鉄則19 やらなかったことの後悔は日々大きくなる
 鉄則20 失敗してもなんとかなるの心構えが大事

第5章 業界で有名なSEになれますか?
 鉄則21 社内にとらわれず、IT業界での出世を考えよ
 鉄則22 成功している人は、考え方も行動も別次元
 鉄則23 とことん「捨てる」が成功への近道
 鉄則24 SEの能力は「顧客のために割いた時間」で磨かれる
 鉄則25 成功は目指すものではなく、あとからついてくる
 鉄則26 「成長欲求」と「貢献欲求」を追い求めよ

第6章 稼げるSEはなにが違いますか?
 鉄則27 「お金を稼ぐ」の難しさを理解せよ
 鉄則28 人が喜ばないビジネスは成り立たない
 鉄則29 好きなことよりも得意なこと
 鉄則30 大成功者は心から好きなことをしている
 鉄則31 1歩でも1ミリでもいいから前に出て1番になれ
 鉄則32 副業で経験を積むなら、「空いている席」を狙え

第7章 SEの仕事に未来はありますか?
 鉄則33 資格は自信を生む、勉強がSEの未来をつくる
 鉄則34 1人では大きな仕事ができない
 鉄則35 楽をする工夫をたたえよ
 鉄則36 技術志向ではなく顧客志向を貫く
 鉄則37 技術力を生かすも殺すもコミュニケーション力