ネットワークスペシャリスト - SE娘の剣 -

左門至峰によるネットワークスペシャリストの試験対策サイトです。勉強方法、合格体験談、合格のコツ、過去問解説、基礎知識などの紹介します。

ネットワークスペシャリスト合格体験談(H26)

平成26年(H26)のネットワークスペシャリスト試験に見事合格された方に、合格体験談をいただきました。1回で合格された方から、何度もチャレンジして合格された方まで、さまざまです。
また、勉強方法も考え方もさまざまですが、皆さんの勉強の一助として、そして、モチベーションUPにもつながると思います。
合格者の皆様からいただいた貴重な合格体験を、是非ご覧になってください。


1.ぶすぱーさん

▼0.ハンドルネームを教えてください。
 ぶすぱー
▼1.スコアを教えてください。
 午前1 免除
 午前2 80
 午後1 76
 午後2 61
▼2.何回目の受験ですか?
 1回目
▼3.受験の動機は何ですか?
 知り合いが合格していたこともあり、自分も欲しいと思ったから
▼4.役に立った勉強教材を教えてください。
 ネスペの剣25
 マスタリングtcp/ip 入門編
 情報処理教科書 ネットワークスペシャリスト 2014年版
▼5.過去問は何年分を各何回実施しましたか?
 3年分を1回
▼6.最新技術の勉強はどれくらい行いましたか?
 基本的には、過去問から出る題材のみを復習する程度
▼7.模試は受けましたか?また、受けた方が良いですか?
 受けておりません。
▼8.本試験では、どの問題を選びましたか? また、その選び方は?
 ①午後1  問1と問2選択
  理由:問3の問題文を流し読みした時、セキュリティ関連の問題が多く、勉強した範囲の問題とは大きくかけ離れていたため(消去法)
 ②午後2  問1選択
  理由:問題文の序盤からVoIP関連であることが読取れ、 集中して勉強した分野と異なるから(消去法)
▼9.合格の場合、合格できた理由は何だと思いますか?(不合格時の比較などもあれば)
 ネットワークの基礎知識の理解と過去問で試験になれることができたこと
▼10.(不合格時との比較も含めて)これはやってはいけない勉強のやり方
 過去問を解く際、分からない問題があっても、最後まで自力でやりぬくこと
▼11.モチベーションを上げたり維持するために工夫したことは何ですか?
 ちょっと不純な動機ですが、、知り合いに負けたくないとずっと思ってたから
▼12.合格に最も大切なのはズバリなんでしょう。
 試験中に気持ちを切らないこと!
▼13.資格を取って一番得るものは何?(喜び、モチベーション、お金、実力、資格の肩書きなど)
 ネットワークの知識!!
▼14.あなた様について教えてください。(職種、年齢(or年代)、保有資格、など)
 職種:社内SE  年齢:28歳
 保有資格:LPIC(L1)、基本情報、応用情報、データベーススペシャリスト
▼15.ブログ、書籍などへの転載可否  最初に承諾いただいていると思いますが、可否を以下に記載願います。(可 or 否)
 可
▼16.最後に一言お願いします。
 難しい試験だと思いますが、一生懸命勉強すれば取得できる資格だと思います。
 これから受験される方も、がんばってください!!

2.しなもんパイさん

▼0.ハンドルネームを教えてください。
 しなもんパイ
▼1.スコアを教えてください。
 午前1 免除
 午前2 80
 午後1 68
 午後2 65
▼2.何回目の受験ですか?
 2回目
▼3.受験の動機は何ですか?
 自分の知識を確かめるため
▼4.役に立った勉強教材を教えてください。
 ネスペ○○シリーズ
▼5.過去問は何年分を各何回実施しましたか?
 初回は4年分を3回ですが、今回は1回だけ。
▼6.最新技術の勉強はどれくらい行いましたか?
 していません。
▼7.模試は受けましたか?また、受けた方が良いですか?
 受けてません。どっちでもいいと思います。
▼8.本試験では、どの問題を選びましたか? また、その選び方は?
 ①午後1  問2、問3
 ②午後2  問1
▼9.合格の場合、合格できた理由は何だと思いますか?(不合格時の比較などもあれば)
 問題に恵まれた。
▼10.(不合格時との比較も含めて)これはやってはいけない勉強のやり方
 とくになし。
▼11.モチベーションを上げたり維持するために工夫したことは何ですか?
 とくになし。
▼12.合格に最も大切なのはズバリなんでしょう。
 過去問をしっかりと繰り返し勉強し、最後まで諦めずに空白を埋めること。
▼13.資格を取って一番得るものは何?(喜び、モチベーション、お金、実力、資格の肩書きなど)
 自信。
▼14.あなた様について教えてください。
 プロジェクトマネージャ  40代
 ST、PM
▼15.ブログ、書籍などへの転載可否
 可
▼16.最後に一言お願いします。
 IPAの試験は総じてすべて良い試験だと思います。過去問をやることで、現在の情報処理の技術などが効率よく身につきます。
 若い人で、仕事に行き詰まっている方がいたら、ぜひIPAの試験を受けてみてください。
 応援しています。

3.おーしんさん

▼0.ハンドルネームを教えてください。
 おーしん
▼1.スコアを教えてください。
 午前1 免除
 午前2 96
 午後1 70
 午後2 70
▼2.何回目の受験ですか?
 1回目
▼3.受験の動機は何ですか?
 自分のスキルを客観的に判断するため
▼4.役に立った勉強教材を教えてください。
 ネスペの剣25
 ITECネットワークスペシャリスト重点対策
 翔泳社ネットワークスペシャリスト2014
 ポケットスタディ
▼5.過去問は何年分を各何回実施しましたか?
 8年分を3回ほど
▼6.最新技術の勉強はどれくらい行いましたか?
 勉強教材に載っているもののみ
▼7.模試は受けましたか?また、受けた方が良いですか?
 受けていないのでわかりません
▼8.本試験では、どの問題を選びましたか? また、その選び方は?
 ①午後1  問2、3
  SCを持っているため、セキュリティよりの問題を選びました
 ②午後2  問1
  午後1と同じ理由。後はSIPは苦手なので・・・
▼9.合格の場合、合格できた理由は何だと思いますか?(不合格時の比較などもあれば)
 過去問題をしっかり勉強し、後は自分の力を信じて諦めなかったことですかね
▼10.(不合格時との比較も含めて)これはやってはいけない勉強のやり方
 自分を追い詰めすぎること。気分転換は重要と思います
▼11.モチベーションを上げたり維持するために工夫したことは何ですか?
 合格した時の自分のビジョンを想像したり、受かった時は欲しかったモノを買おうなど
 ご褒美を設定すること
▼12.合格に最も大切なのはズバリなんでしょう。
 日々地道にコツコツ勉強することだと思います
▼13.資格を取って一番得るものは何?(喜び、モチベーション、お金、実力、資格の肩書きなど)
 自信ですかね
▼14.あなた様について教えてください。(職種、年齢(or年代)、保有資格、など)
 インフラ系SE、30代、SC、初級シスアド、ITIL、.comマスター
▼15.ブログ、書籍などへの転載可否  最初に承諾いただいていると思いますが、可否を以下に記載願います。(可 or 否)
 可
▼16.最後に一言お願いします。
 午後1で、正解できたハズの問題で痛恨の漢字のミスをしてしまいました。
 合格発表があるまで、そのせいで落ちたら・・とずーっとモヤモヤしてました。
 重要な漢字は確実に書けるように暗記しておくことをオススメします!
 次は論文試験に初挑戦したいです。

4.ヨタさん

▼0.ハンドルネームを教えてください。
 ヨタ
▼1.スコアを教えてください。
 午前1 免除
 午前2 84
 午後1 80
 午後2 77
▼2.何回目の受験ですか?
 2回目
▼3.受験の動機は何ですか?
 自己啓発
▼4.役に立った勉強教材を教えてください。
 ネスペ各シリーズ
▼5.過去問は何年分を各何回実施しましたか?
 5年分を6回
▼6.最新技術の勉強はどれくらい行いましたか?
 ほぼ無し
▼7.模試は受けましたか?また、受けた方が良いですか?
 受けました。
 高度情報試験を初受験の方は試験当日に近い雰囲気を経験できるので受ける価値はあると思います。  個人的には勉強不足を実感して、学習意欲が増したことと、間違えた内容を学習できたと意味で価値があったと思います。
▼8.本試験では、どの問題を選びましたか? また、その選び方は?
 ①午後1 問1、問2選択
  問題の内容をざっと確認して、自分の不得意分野は除外しました。
 ②午後2 問1
  IP電話関連は実務経験がないので、回避しました。
▼9.合格の場合、合格できた理由は何だと思いますか?(不合格時の比較などもあれば)
 過去問を解く際に何となくではなく、本質を理解するようにする。(午後の問題についてです。)
 そうでないと同じ問題しか解けず、本番での初見の問題に応用が利きません。 実際の試験では同じ問題は基本的に出ないので自分で考えて解く力が必要であるためです。
 また、IPAの試験は設問の意味やそれに対する回答方法にクセがありますので、過去問を繰り返し解いてそれに慣れことが 必要だと思います。
▼10.(不合格時との比較も含めて)これはやってはいけない勉強のやり方
 9の回答と同一ですが、過去問を繰り返す勉強は答えのみを覚えてしまいがちで理解できていると勘違いしがちなので注意が必要です。
 同じ問題を解く際は少し期間を開けての実施がよいのでなないでしょうか。
▼11.モチベーションを上げたり維持するために工夫したことは何ですか?
 会社内などで試験仲間を作ることです。
▼12.合格に最も大切なのはズバリなんでしょう。
 30分でもよいので毎日継続して勉強することです。
▼13.資格を取って一番得るものは何?(喜び、モチベーション、お金、実力、資格の肩書きなど)
 自己満足です。
▼14.あなた様について教えてください。(職種、年齢(or年代)、保有資格、など)
 職種:インフラ系SE
 年齢:31才
 保有資格:情報セキュリティスペシャリスト、CCNA
▼15.ブログ、書籍などへの転載可否  最初に承諾いただいていると思いますが、可否を以下に記載願います。(可 or 否)
 可
▼16.最後に一言お願いします。
 1回目の受験は不合格でした私が言える立場ではないのかもしれませんが、特別難しい試験ではないので地道に勉強すれば必ず合格できると思います。

5.TouchKeyさん

▼0.ハンドルネームを教えてください。
 TouchKey
▼1.スコアを教えてください。
 午前1 免除
 午前2 80点
 午後1 76点
 午後2 75点
▼2.何回目の受験ですか?
 1回目
▼3.受験の動機は何ですか?
 ネットワークスキルを身に付けるきっかけが欲しかった。
▼4.役に立った勉強教材を教えてください。
 ネスぺ21
 インフラ/ネットワークエンジニアのためのネットワーク技術&設計入門
▼5.過去問は何年分を各何回実施しましたか?
 21年~25年を1回
▼6.最新技術の勉強はどれくらい行いましたか?
 対策はほとんど行ってないが、OpenFlow等の過去問で出題された最新技術はある程度調べた。
▼7.模試は受けましたか?また、受けた方が良いですか?
 模試は必要ない。過去問以外に本質は宿らない。
▼8.本試験では、どの問題を選びましたか? また、その選び方は?
 ①午後1 問2、3
 ②午後2 問1
▼9.合格の場合、合格できた理由は何だと思いますか?(不合格時の比較などもあれば)
 1日5分以上は必ずネットワークを学習していたこと。
▼10.(不合格時との比較も含めて)これはやってはいけない勉強のやり方
過去問をめんどくさがって知識ばかり身に付ける学習。
▼11.モチベーションを上げたり維持するために工夫したことは何ですか?
 サーバーと連携したiOSアプリを開発し、楽しみながらサーバーを学んだこと。
▼12.合格に最も大切なのはズバリなんでしょう。
 過去問と鉛筆とMacbookPro
▼13.資格を取って一番得るものは何?(喜び、モチベーション、お金、実力、資格の肩書きなど)
 承認欲求の充足
▼14.あなた様について教えてください。(職種、年齢(or年代)、保有資格、など)
 学生、21歳(受験時20歳)、基本情報、OracleMasterSilver
▼15.ブログ、書籍などへの転載可否  最初に承諾いただいていると思いますが、可否を以下に記載願います。(可 or 否)
 可
▼16.最後に一言お願いします。
 試験対策中は一番最初に午後2を解くことをお勧めします。手始めに平成21年問1あたりを解いて自分の実力を図ることから始めてください。知識や経験があるから大丈夫と考えている人もいるかもしれませんが、テキストや実務で身に付けたスキルは、ネットワーク関連スキルの一部に過ぎません。 何年経っても変わらないネットワークの基礎を身に付け、それを応用技術に当てはめたときの利点や欠点を思考できるようになれば合格は近いです。来年受ける人は頑張ってください。自分もネスぺに相応しい技術者を目指して精進します!

6.anonymousさん

▼0.ハンドルネームを教えてください。
 anonymous
▼1.スコアを教えてください。
 午前1 免除
 午前2 84
 午後1 76
 午後2 72
▼2.何回目の受験ですか?
 5回目
▼3.受験の動機は何ですか?
 IT技術者としてのスキルアップのため。
▼4.役に立った勉強教材を教えてください。
 ネスペシリーズ(21/22/23/25)、
 美月先生の徹底攻略、
 3週間完全マスター、
 翔泳社の情報処理教科書
▼5.過去問は何年分を各何回実施しましたか?
 5年分を3回
▼6.最新技術の勉強はどれくらい行いましたか?
 IPv6をチラ見程度のみ(午前2には役立ちました)
▼7.模試は受けましたか?また、受けた方が良いですか?
 1回目受験時のみ受けましたが、それ以降は受けませんでした。DBに合格した知人から「過去問だけで合格した」というコメントをいただいてからは、模試は不要だと判断し、収集した模試をすべてオークションで処分しました。
▼8.本試験では、どの問題を選びましたか? また、その選び方は?
 ①午後1 問2と問3
  SCっぽいテーマの問3を真っ先に解き、最も難しそうな問1を捨てました。
 ②午後2 問1
  SCっぽいテーマだったので、選択しました。
▼9.合格の場合、合格できた理由は何だと思いますか?(不合格時の比較などもあれば)
 本番で最後の最後まで集中力がそれなりに続いたから。
 過去の試験では、途中で眠くなったこともありました。
▼10.(不合格時との比較も含めて)これはやってはいけない勉強のやり方
 これまでは、過去問解説書を集めすぎて、ただぼうっと読んでいるだけでした。
 今回は、過去問解説書を▼4に記載した4種類に絞り、熟読するよう心掛けました。
▼11.モチベーションを上げたり維持するために工夫したことは何ですか?
 クラシック音楽を聴きました。
 ただし、どの曲を聴くかは、聴く人と時と場合によって、向き不向きがあると思います。
▼12.合格に最も大切なのはズバリなんでしょう。
 合格したいという気持ちです。
▼13.資格を取って一番得るものは何?(喜び、モチベーション、お金、実力、資格の肩書きなど)  
やっぱり、モチベーションです。
▼14.あなた様について教えてください。(職種、年齢(or年代)、保有資格、など)
 2012年DB合格者です。
▼15.ブログ、書籍などへの転載可否  最初に承諾いただいていると思いますが、可否を以下に記載願います。(可 or 否)
 可です。
▼16.最後に一言お願いします。
 「ネスペの剣25」に、管理者様が「男梅サワーは好きになれそうにない」と書かれているのを読んで、かえって男梅サワーに興味を持ち、ファンになりました。

7.ふるさん

▼0.ハンドルネームを教えてください。
 ふる
▼1.スコアを教えてください。
 午前1 免除
 午前2 88点
 午後1 66点
 午後2 70点
▼2.何回目の受験ですか?
 1回目
▼3.受験の動機は何ですか?
 ネットワークを担当することになったから
▼4.役に立った勉強教材を教えてください。
 ネスペ4冊、
 マスタリングTCP/IP、
 3分間Networking
▼5.過去問は何年分を各何回実施しましたか?
 4年分を2回
▼6.最新技術の勉強はどれくらい行いましたか?
 特にしませんでした
▼7.模試は受けましたか?また、受けた方が良いですか?
 受けていません。
▼8.本試験では、どの問題を選びましたか? また、その選び方は?
 ①午後1 問1、3
  ネットワーク構成を素直に理解できそうだった
 ②午後2 問1
  ネットワーク構成を素直に理解できそうだった
▼9.合格の場合、合格できた理由は何だと思いますか?(不合格時の比較などもあれば)
 実務でネットワーク構成を眺めることが
▼10.(不合格時との比較も含めて)これはやってはいけない勉強のやり方
 気分が乗らない・集中できないときは遊びましょう
▼11.モチベーションを上げたり維持するために工夫したことは何ですか?
 気分が乗らない・集中できないときは、その日の学習は辞めて、趣味の釣りに没頭してました
▼12.合格に最も大切なのはズバリなんでしょう。
 絶対合格するんだ!という気持ち
▼13.資格を取って一番得るものは何?(喜び、モチベーション、お金、実力、資格の肩書きなど)
 自信だと思います
▼14.あなた様について教えてください。
 システムエンジニア(30代半ば)、基本情報、応用情報
▼15.ブログ、書籍などへの転載可否
 可
▼16.最後に一言お願いします。
 午後Ⅰで選択した問題が難しくて、選択を誤ったか?と集中が切れそうになったけど、最後まで諦めず頑張ってよかった。次は情報セキュリティスペシャリストに挑戦しようと思います。

8.cycleさん

▼0.ハンドルネームを教えてください。
 cycle
▼1.スコアを教えてください。
 午前1 免除
 午前2 80
 午後1 80
 午後2 67
▼2.何回目の受験ですか?
 3回目。
▼3.受験の動機は何ですか?
 ネットワークが好きなので、その資格がほしいと思った。
▼4.役に立った勉強教材を教えてください。
 ネスペシリーズ。
▼5.過去問は何年分を各何回実施しましたか?
 今回は1年分を1回(1回目の受験時は3年分3回)
▼6.最新技術の勉強はどれくらい行いましたか?
 無線のac技術をネットでさらりと調べた程度。
▼7.模試は受けましたか?また、受けた方が良いですか?
 過去問の勉強でいいかと思う。
▼8.本試験では、どの問題を選びましたか? また、その選び方は?
 ①午後1 問2、問3
 ②午後2 問1
▼9.合格の場合、合格できた理由は何だと思いますか?(不合格時の比較などもあれば)
 基礎がやっと理解できるようになったこと。
▼10.(不合格時との比較も含めて)これはやってはいけない勉強のやり方
 特になし。
▼11.モチベーションを上げたり維持するために工夫したことは何ですか?
 別の資格試験を受ける。(私の場合は情報セキュリティ等)
▼12.合格に最も大切なのはズバリなんでしょう。
 受けようと思った時の気持ちの維持(つまりはモチベーションの維持)。
▼13.資格を取って一番得るものは何?(喜び、モチベーション、お金、実力、資格の肩書きなど)
 満足感。
▼14.あなた様について教えてください。(職種、年齢(or年代)、保有資格、など)
 社内SE、31歳、情報セキュリティスペシャリスト。
▼15.ブログ、書籍などへの転載可否  最初に承諾いただいていると思いますが、可否を以下に記載願います。(可 or 否)
 可。
▼16.最後に一言お願いします。
 午後2は自己採点では40点程だったので完全にあきらめていたが、、合格してしまった。まだまだ勉強不足なので日々勉強して知識を深めたい。

9.マカロンさん

▼0.ハンドルネームを教えてください。
 マカロン
▼1.スコアを教えてください。
 午前1 免除
 午前2 92
 午後1 76
 午後2 70
▼2.何回目の受験ですか?
 2回目
▼3.受験の動機は何ですか?
 ネットワーク周りは業務では直接経験してない分野ですが、知っておくとなにかと役に立ちそうなので、チャレンジしました。
▼4.役に立った勉強教材を教えてください。
 ネスペの剣25ほかネスペシリーズ(21~)
▼5.過去問は何年分を各何回実施しましたか?
 21年以降を繰り返し。2回受験したので、年度によっては8回くらい繰り返していると思います。
▼6.最新技術の勉強はどれくらい行いましたか?
 日経ネットワークを斜め読みする程度。
 過去問を中心に学習したため、最新技術はあまり力を入れませんでした。
▼7.模試は受けましたか?また、受けた方が良いですか?
 受けていません。
 始めて高度区分を受験される方は、時間配分の参考になるかもしれませんが、私自身は他区分も含めて必要性を感じたことがありません。
▼8.本試験では、どの問題を選びましたか? また、その選び方は?
 ①午後1   問1、問3
  さっと眺めて問1の図が複雑そうだったので、とばして問2から始めました。
  ところが問2が全然解けず、頭が真っ白になりそうに…。
  問2を20分程度で見切りを付けて、残りの時間でなんとか問1、問3を解きました。
  当初から選択誤りをしても大丈夫なように、1問あたり30分で解くことを目標にしていたので、なんとか乗り切れました。
 ②午後2   問1
  SCを受けており標的型メールは得意分野だったので。
  問2のSIPは過去問も少なく苦手だったので、避けました。
▼9.合格の場合、合格できた理由は何だと思いますか?(不合格時の比較などもあれば)
 午後2を最後の最後まで見直すこと。
 昨年は2点足りずに落ちましたが、最後まで見直しをしていればケアレスミスに気づき合格していたかもしれません。
▼10.(不合格時との比較も含めて)これはやってはいけない勉強のやり方
 勉強範囲を広げすぎること。
 テキストを大量に買ったりして、範囲を広げすぎると中途半端にしかできなくなります。
 範囲を決めて集中的に勉強する方が効果が上がると思います。
 NWは範囲が広いので、苦手範囲は思い切って手を抜くのもありだと思います。
▼11.モチベーションを上げたり維持するために工夫したことは何ですか?
 ネスペシリーズの各本の冒頭にある「合格のコツと勉強方法」は何回も読み返し、くじけそうになる心の支えとしました。(他区分の受験時も読んでいました。)
 また、昨年の悔しさを忘れないように、不合格通知を冷蔵庫に貼って、ときどき眺めました。
▼12.合格に最も大切なのはズバリなんでしょう。
 勉強を継続すること。
▼13.資格を取って一番得るものは何?(喜び、モチベーション、お金、実力、資格の肩書きなど)
 うちの会社はお金は出ないので、自分自身の自信でしょうか。
 あと、嫁が、「がんばっているね」といってくれるのも励みです。
▼14.あなた様について教えてください。(職種、年齢(or年代)、保有資格、など)
 社内SE 40代前半 AP、SC、PM
▼15.ブログ、書籍などへの転載可否  最初に承諾いただいていると思いますが、可否を以下に記載願います。(可 or 否)
 可
▼16.最後に一言お願いします。
 継続は力なり。
 モチベーションを維持するのは難しいですが、諦めなければ、必ず合格できると思います。

-----------------
 マカロンさんに、復元答案をいただきました。

■NW H26年度 午後2 問1
 設問1
  a URL  b http  c IPアドレス  d フィルタリング機能  e SSL通信

 設問2
  (1)関係先からのメールと油断してURLのクリックや添付ファイルを開いてしまう
  (2)メールのヘッダ情報のドメインと、送信元サーバのIPアドレスから逆引きしたドメインを比較する
  (3)社外とのメールは必ずメール中継サーバを経由するため
  (4)メール中継サーバ
     社外のDNSサーバに問い合せる必要があるため

 設問3
  (1)PCとWebサーバの間
  (2)プロキシサーバの認証局の公開鍵
  (3)プリマスタシークレットの生成にサーバ証明書の情報を使用するため

 設問4
  (1)P3 IN     P5 OUT
  (2)業務用通信区間における疎通テストのための通信
  (3)許可
     192.168.1.0/24   192.168.11.0/24   UDP   any   53   any
  (4)管理PCから本社部署1セグメントのPCへの通信はメンテナンス用に可能とするが、本 社部署1セグメントのPCが通信開始の場合は通信を遮断する
 設問5
  (1)利用者認証の失敗のログを確認することにより通信元のIPアドレス、ポート番号を識別できる
  (2)不審メールについてはURLのクリックや添付ファイルを開かない
     直ちにセキュリティ担当部署への連絡を行う
     メールの送信元が関係者の場合、電話でメール送信の有無を聞く
  (3)マルウェアに感染していた場合、被害を最小限に留める効果
■午後1
午後1もメモ書きがありましたので、送信いたします。
NW H26 午後1
問1
 設問1  ア 通信速度  イ 最小  ウ ToS  エ RSVP  オ 高く
 設問2
  (1)業務セグメント用のVRRPのIPアドレスを設定する
     プライオリティの値をルーター1よりルーター3を高くする
  (2)10.0.0.0/22
  (3)a ルータ1→ルータ4    b ルータ2→ルータ1→ルータ3
  (4)業務システムの利用を重要度の高いものに制限する
 設問3
  (1)IPアドレス、ポート番号
  (2)相互にファイルを送信する場合
  (3)一方のWASに障害が起きた場合
問3
 設問1  ア ボット  イ Flood  ウ 再帰  エ Amplification  オ ぺネトレーション
 設問2
  (1)加害者
  (2)ICMPエコーに応答しない
 設問3
  (1)キャッシュポイズニング攻撃を受ける
  (2)DMZの欄:DNS-P   内部セグメントの欄:(左)DNS-C、(右)DNS-S     線はDMZの左から右へ、破線(ゾーン転送)をひきました。
  (3)業務で使用しないポートの接続を遮断する
     定期的にFWのログを確認し攻撃の予兆をつかむ
 設問4
  (1)インシデントのログの保存
  (2)攻撃手法を分析し、再発防止策を策定する

10.KTRさん

▼0.ハンドルネームを教えてください。
 KTR
▼1.スコアを教えてください。
 午前1 (免除)
 午前2 96.00
 午後1 84
 午後2 61
▼2.何回目の受験ですか?
 一回目
▼3.受験の動機は何ですか?
 書店で『ネスペ21』と『ネスペの剣』の「はじめに」を読んで触発されました。
▼4.役に立った勉強教材を教えてください。
 『ネスペ21』、『ネスペ22β』、『ネスペ23』、『ネスペの剣25』、当サイト、『ポケスタNW[第2版]』
▼5.過去問は何年分を各何回実施しましたか?
 ネスペシリーズにあわせて五年分を五回くらい。
▼6.最新技術の勉強はどれくらい行いましたか?
 まったく行っていません。
▼7.模試は受けましたか?また、受けた方が良いですか?
 受けませんでした。受けた方が良いかどうかは人によると思われます。
▼8.本試験では、どの問題を選びましたか? また、その選び方は? ①午後1 問1、問2
 ②午後2 問1
 (正直、どれをとっても難しそうだったので、順序で選んでしまいました。)
▼9.合格の場合、合格できた理由は何だと思いますか?(不合格時の比較などもあれば)
 よく分からないなりに、設問に見合うような形で、とにかく解答欄を埋めたから。
▼10.(不合格時との比較も含めて)これはやってはいけない勉強のやり方

▼11.モチベーションを上げたり維持するために工夫したことは何ですか?
 学習の際、それまで理解できなかったことが理解できるようになったときの喜びを大切に思うようにしました。
▼12.合格に最も大切なのはズバリなんでしょう。
 平素の学習では腹の底から理解できたと思うまで反芻。本番では▼9.と同じですが、
 よく分からない問題でもとにかくそのとき思いついたことで解答欄を埋めることです。
▼13.資格を取って一番得るものは何?(喜び、モチベーション、お金、実力、資格の肩書きなど)
 喜びと今後の学習継続へのモチベーションでしょうか。
▼14.あなた様について教えてください。(職種、年齢(or年代)、保有資格、
など)
 無職。四十代。21年度秋期基本情報、25年度春期応用情報。
▼15.ブログ、書籍などへの転載可否 最初に承諾いただいていると思いますが、可否を以下に記載願います。(可 or 否)
 可
▼16.最後に一言お願いします。
 この分野での業務経験なしで、なかば趣味で学習しているようなものですが、それでもすぐれた教材のおかげで合格することができました。

11.カズオさん

▼0.ハンドルネームを教えてください。
 カズオ
▼1.スコアを教えてください。
 午前1 免除
 午前2 80点
 午後1 75点
 午後2 69点
▼2.何回目の受験ですか?
 4回目(そのうち1回は戦闘前に逃亡)
▼3.受験の動機は何ですか?
 ・自己啓発
 ・資格取得奨励金
▼4.役に立った勉強教材を教えてください。
 ・過去問題
 ・ネスぺの剣25
 ・ネスぺ23
 ・ネスぺ22 β版
 ・ネットワークスペシャリスト「専門知識+午後問題」の重点対策
▼5.過去問は何年分を各何回実施しましたか?
 平成22年度~25年度の4年分を3回
▼6.最新技術の勉強はどれくらい行いましたか?
 OpenFlow:過去問(平成25年度 午後2 問2)を3回実施、さらに、ネスぺの剣25の解説を納得するまで熟読しました。
 FCoE:解説サイトを参照し、概要の理解に努めました。
▼7.模試は受けましたか?また、受けた方が良いですか?
 受けていません。過去問を解くのが良いと思います。
▼8.本試験では、どの問題を選びましたか? また、その選び方は?
 ①午後1 問2,3
  問1のOSPFの問題を避けるため
 ②午後2 問1
  問2のVoIPの問題を避けるため
▼9.合格の場合、合格できた理由は何だと思いますか?(不合格時の比較などもあれば)
 約2か月間、毎日、学習した結果だと思います。
▼10.(不合格時との比較も含めて)これはやってはいけない勉強のやり方
 参考書を読むだけの勉強の仕方はダメだと思います。必ず過去問を解き、理解していることを確認する必要があるのではないでしょうか。
▼11.モチベーションを上げたり維持するために工夫したことは何ですか?
 ネットワークスペシャリスト試験を受験することを会社の同僚・上司に公言し、退路を断ち、自分を追い込みました。
▼12.合格に最も大切なのはズバリなんでしょう。
 「絶対合格する」という強い気持ちです。
▼13.資格を取って一番得るものは何?(喜び、モチベーション、お金、実力、資格の肩書きなど)
 「自分でも合格できた」という喜びです。
▼14.あなた様について教えてください。(職種、年齢(or年代)、保有資格、など)
 職種:システムエンジニア
 年齢:37歳
 保有資格:第2種情報処理技術者、情報セキュリティスペシャリスト、第1級陸上無線技術士、電気通信主任技術者
▼15.ブログ、書籍などへの転載可否 最初に承諾いただいていると思いますが、可否を以下に記載願います。(可 or 否)
 可
▼16.最後に一言お願いします。
 この試験の1番の対策は過去問を解くことです。そのとき、時間を計って本試験のつもりで解答してください。緊張感が増し、集中できます。また、採点時には、ネスぺシリーズの解説を納得するまで熟読してください。これで、合格するための知識を確実に得ることができます。

12.「しろー。」さん

▼0.ハンドルネームを教えてください。
 「しろー。」
▼1.スコアを教えてください。
 午前1 71.40
 午前2 84.00
 午後1 77
 午後2 65
▼2.何回目の受験ですか?
 1回目
▼3.受験の動機は何ですか?
 名前のかっこよさ。
▼4.役に立った勉強教材を教えてください。
 ネスペ21、22、23
▼5.過去問は何年分を各何回実施しましたか?
 5年分、各1~2回
▼6.最新技術の勉強はどれくらい行いましたか?
 ほとんどしてません。日経NETWORK定期購読しようかと思いましたが、高いのでやめました。。
▼7.模試は受けましたか?また、受けた方が良いですか?
 受けてません。のでわかりません。。
▼8.本試験では、どの問題を選びましたか? また、その選び方は?
 ①午後1 問2、3。
  問1やっててこりゃムリだと思って2、3を選択。
 ②午後2 問1。
  問2のVoIPは理解度が薄かったため回避。
▼9.合格の場合、合格できた理由は何だと思いますか?(不合格時の比較などもあれば)
 受け終わって正直ムリだと思ってたのでなんとも。。
 ネスペ21、22、23を各2周読み込んだ結果でしょうか。
▼10.(不合格時との比較も含めて)これはやってはいけない勉強のやり方
 1年かけて勉強しましたが、半年でモチベーション切れました。
 あまり時間をかけるのは逆効果みたいです。。
▼11.モチベーションを上げたり維持するために工夫したことは何ですか?
 上述のとおりモチベーションは切れてしまいました。。
▼12.合格に最も大切なのはズバリなんでしょう。
 うーん、合格した自分をイメージしとくこと?
▼13.資格を取って一番得るものは何?(喜び、モチベーション、お金、実力、資格の肩書きなど)
 優越感。会社からは受験料しかもらえません。。
▼14.あなた様について教えてください。(職種、年齢(or年代)、保有資格、など)
 SE/PG(ネットワーク経験なし)、39才、20年以上前にとった情報2種。
▼15.ブログ、書籍などへの転載可否 最初に承諾いただいていると思いますが、可否を以下に記載願います。(可 or 否)
 可。
▼16.最後に一言お願いします。
 合格できてもちろんうれしいんですが、この後の目標を失った感が若干。
 システムアーキテクトとか目指そうかな、、ムリだろな。。

13.turkeyさん

▼0.ハンドルネームを教えてください。
 turkey
▼1.スコアを教えてください。
 午前1 免除
 午前2 80点
 午後1 72点
 午後2 69点
▼2.何回目の受験ですか?
 3回目
▼3.受験の動機は何ですか?
 ・業務でネットワーク関連の知識が必要になる機会が多くなったため
 ・エンジニアとしての「強み」を身につけるため
▼4.役に立った勉強教材を教えてください。
 ・マスタリングTCP/IP入門編
 ・ネットワークスペシャリスト イージス(http://www.infraexpert.com/
 ・「ネスペ」シリーズ 21,22,23,25
▼5.過去問は何年分を各何回実施しましたか?
 午前は5年分を1回通して、わからなかった問題のみもう1回
 午後は「ネスペ」シリーズ4年分を1回ずつ実施して解説を熟読
▼6.最新技術の勉強はどれくらい行いましたか?
 試験に特化した勉強はしませんでしたが、ネットワーク関連の記事などを読むように心がけました。
▼7.模試は受けましたか?また、受けた方が良いですか?
 受けませんでした。(複数回受験していて、場慣れしていたので)
 どうしても一回で合格したい様な方は、受けると良いかもしれません。
▼8.本試験では、どの問題を選びましたか? また、その選び方は?
 ①午後1 問2、問3
 ②午後2 問1
 ざっと問題を眺めて、図や用語が過去に見たことがあるパターンのものを選択しました。
▼9.合格の場合、合格できた理由は何だと思いますか?(不合格時の比較などもあれば)
 毎日、自宅で机に向かって勉強をする時間を確保したことだと思います。
 以下のルールを決めて運営しました。
  1.毎日、机に向かって少しだけでも勉強する。
  2.量は柔軟に(テキストの1章、設問1つ、1時間程度など。疲れている時は1段落だけでも)。
  3.過去問をやる時は回答をノートに書く。
▼10.(不合格時との比較も含めて)これはやってはいけない勉強のやり方
 休日など、特定の日だけまとめて勉強すること。
 回答が筆記できない環境で過去問を解くこと。
▼11.モチベーションを上げたり維持するために工夫したことは何ですか?
 毎日少しずつ自分のスキルがあがっている事をイメージしました。
 また、すでに合格している先輩をライバル視していました。
▼12.合格に最も大切なのはズバリなんでしょう。
 毎日(ほんの少しだけでも)勉強する習慣を身につける
▼13.資格を取って一番得るものは何?(喜び、モチベーション、お金、実力、資格の肩書きなど)
 お客様や同僚にネットワークについて聞かれた時に自信を持って答えられると思います。
▼14.あなた様について教えてください。(職種、年齢(or年代)、保有資格、など)
 WEB開発(プログラマ、サーバー運用)、32歳、ソフトウェア開発技術者試験
▼15.ブログ、書籍などへの転載可否 最初に承諾いただいていると思いますが、可否を以下に記載願います。(可 or 否)
 可
▼16.最後に一言お願いします。
 合格やスキルアップできた事はもちろん、日々勉強する習慣を身につけられたことが一番の成果でした。
 書籍ネスペシリーズは大変良く出来ていて、設問にも詳細に突っ込んでいく点や 解説の中で読者が感じる「なぜ」を代弁してくれている点が素晴らしいです。
 次はセキュリティを受験するため「セスペの春 26」を購入して勉強を始めています。
 「セスペの秋 26」はもちろん、さらに過去の問題の解説も出版してもらえると嬉しいです。

14.onetgeneさん

▼0.ハンドルネームを教えてください。
 onetgene
▼1.スコアを教えてください。
 午前1:免除
 午前2:100
 午後1:75
 午後2:72
▼2.何回目の受験ですか?
 1回目
▼3.受験の動機は何ですか?
 今年の6月にCCIE R&Sのバージョンが5に変わる直前にラボ試験を受験したもののFAILしてしまい、現実の逃避の為にネスペに逃げました。
▼4.役に立った勉強教材を教えてください。
 ・過去問
 ・ネスペの剣25
▼5.過去問は何年分を各何回実施しましたか?
 4年分。
 3日で1年分1セットを約3ヶ月繰り返し。おそらく20回前後だと思います。
▼6.最新技術の勉強はどれくらい行いましたか?
 特にしませんでした。
▼7.模試は受けましたか?また、受けた方が良いですか?
 受けていません。特に受ける必要は無いと思います。
▼8.本試験では、どの問題を選びましたか? また、その選び方は?
 ①午後1問2と問3
 ②午後2問1
 午後1、午後2ともに自分にとって回答し易そうかどうかで選びました。
▼9.合格の場合、合格できた理由は何だと思いますか?(不合格時の比較などもあれば)
 今年の春にSCを取得していたこと。
▼10.(不合格時との比較も含めて)これはやってはいけない勉強のやり方
 過去問の解答の文章をそのまま丸暗記しようとすること。
▼11.モチベーションを上げたり維持するために工夫したことは何ですか?
 少しずつでも学習を毎日続けるようにしました。
▼12.合格に最も大切なのはズバリなんでしょう。
 諦めない事。
 自分と相性の良い問題が出題されるかどうかという意味で、運もあると思います。
▼13.資格を取って一番得るものは何?(喜び、モチベーション、お金、実力、資格の肩書きなど)
 私にとっては客観的な評価。
▼14.あなた様について教えてください。
 職種:インフラエンジニア(サーバ寄り)
 年齢:30代 保有資格:SC、NW、CCNP、LPIC 3「Core」、TOEICスコア800
▼15.ブログ、書籍などへの転載可否
 可
▼16.最後に一言お願いします。
 分かり易い解説をありがとうございました。
 次は逃げていたCCIE R&Sに向き合い、今度こそ取ります!

15.seagangさん

▼0.ハンドルネームを教えてください。
 seagang
▼1.スコアを教えてください。
 午前1 74.80
 午前2 88.00
 午後1 78
 午後2 69
▼2.何回目の受験ですか?
 1回目
▼3.受験の動機は何ですか?
 スキルアップのため、業務へ役立つと考えたため
▼4.役に立った勉強教材を教えてください。
 『ネスペの剣』(技術評論社)
 『徹底攻略 ネットワークスペシャリスト教科書』(インプレスジャパン)
▼5.過去問は何年分を各何回実施しましたか?
 2年分各3回
▼6.最新技術の勉強はどれくらい行いましたか?
 書籍を用いた勉強は▼4.に載っている内容以外は勉強しませんでした。業務でネットワークインフラの営業をおこなっており、知識に触れる機会があった程度です。
▼7.模試は受けましたか?また、受けた方が良いですか?
 受けていません。個人的には書籍で十分かと思いますが、良い練習にはなるかもしれません。
▼8.本試験では、どの問題を選びましたか? また、その選び方は?
 ①午後1
  問1:回答できない問題が少ないと判断したため
  問3:同上
 ②午後2
  問1:問2に比べ取り扱われている内容に比べ回答しやすいと判断したため
▼9.合格の場合、合格できた理由は何だと思いますか?(不合格時の比較などもあれば)
 合格したい、と強く考えて試験勉強や本番に臨んだこと。
 ベンダ試験と比べて受験料も安いため、一時期は落ちてもまた次に受ければいい、という気持ちでおりましたがそのままだと合格は無理だったと思います。
▼10.(不合格時との比較も含めて)これはやってはいけない勉強のやり方
 自分のなかに落とし込まず暗記しようとすること。
 もちろん暗記も必要だと思いますが、覚えながら理解していくことが肝要だと思います。
▼11.モチベーションを上げたり維持するために工夫したことは何ですか?
 毎日の勉強時間は短くてもよい、と割り切ったこと。
 学生ならともかく、1日何時間は必ず勉強する、など自分を強く縛ると続かないと思います。
▼12.合格に最も大切なのはズバリなんでしょう。
 ▼9.と重複しますが、合格というゴールを常に意識すること。
▼13.資格を取って一番得るものは何?(喜び、モチベーション、お金、実力、資格の肩書きなど)
 試験勉強する中で培った知識や理解。
▼14.あなた様について教えてください。(職種、年齢(or年代)、保有資格、など)
 ネットワークおよびその周辺の法人営業。20代後半。ネットワーク系の保有資格はCCNA、基本情報技術者試験のみ。
▼15.ブログ、書籍などへの転載可否 最初に承諾いただいていると思いますが、可否を以下に記載願います。(可 or 否)
 可。
▼16.最後に一言お願いします。
 仕事に役立つかもという思いから始めたネットワークスペシャリストの勉強ですが、やはりこうした資格試験は明確なゴールがあることがモチベーション維持につながると思います。申し込んだからには腹をくくりましょう。

16.TA1さん

▼0.ハンドルネームを教えてください。
 TA1
▼1.スコアを教えてください。
 午前1 免除
 午前2 64点
 午後1 71点
 午後2 61点
▼2.何回目の受験ですか?
 1回目
▼3.受験の動機は何ですか?
 ・自身のスキル向上のため
 ・NW業務を行う現場へ転属するという自己実現のため(現在は企業の情シスに常駐)
▼4.役に立った勉強教材を教えてください。
 ・ネスペシリーズ全て
▼5.過去問は何年分を各何回実施しましたか?
 4年分を4~5回
▼6.最新技術の勉強はどれくらい行いましたか?
 SDN、TRILLなどをネスペシリーズを見て勉強。
 結果的に上記の通り、4~5回繰り返した。
▼7.模試は受けましたか?また、受けた方が良いですか?
 受けなかった。しかし、本番試験で時間配分に苦慮したり、緊張感にやられてしまったため、模試は受けた方が良かった。
▼8.本試験では、どの問題を選びましたか? また、その選び方は?
 ①午後1問2 問3
 ②午後2問1
▼9.合格の場合、合格できた理由は何だと思いますか?(不合格時の比較などもあれば)
 ネスペシリーズに沿って、過去問を繰り返したことにより回答の導き方や回答の仕方が学べたこと。
▼10.(不合格時との比較も含めて)これはやってはいけない勉強のやり方
 技術的なもののみを勉強し、試験のシミュレーションをしないこと。
▼11.モチベーションを上げたり維持するために工夫したことは何ですか?
 ・(情シス勤務なので)現在勉強している技術と会社のNW体系を結び付けることで業務との関連性が芽生えるため、より勉強に興味が湧いた。
 ※会社のネットワーク資料の閲覧や、NW機器へのログインが可能な環境だった。
▼12.合格に最も大切なのはズバリなんでしょう。
 合格へのモチベーションを保つこと。(ネスペシリーズの各コラムもモチベーション維持に大変役立ちました)
▼13.資格を取って一番得るものは何?(喜び、モチベーション、お金、実力、資格の肩書きなど)
 カッコ書きの中の物すべてですが、どれかと言われれば「実力=自分自身に自信がつく」ことです。
 「ネットワークに関しては、今の情シス現場の中では誰にも負けないぞ」と思えることで、自信を持って業務に取り組めます。
▼14.あなた様について教えてください。(職種、年齢(or年代)、保有資格、など)
 職種:大手SIerの運用業務専門の関連会社(常駐先として企業情シス)
 年齢:34歳
 保有資格:MCP、ITIL Foundation、CCNA
▼15.ブログ、書籍などへの転載可否
 可
▼16.最後に一言お願いします。
 ネスペシリーズには本当に助けられました。「ネスペが無ければ受からなかったのでは」とまで思っています。テキスト内容もさることながら、「コラム」を読むことでモチベーションの維持にもつながりました。
 勉強中は「リンドバーグ every little thing every precious thing」を聞くようになりましたし。
 ネスペシリーズを作成された方々へ、本投稿にて御礼申し上げます。ありがとうございました。

17.もとさん

▼0.ハンドルネームを教えてください。
 もと
▼1.スコアを教えてください。
 午前1 61.20
 午前2 88
 午後1 66
 午後2 63
▼2.何回目の受験ですか?
 4回目
▼3.受験の動機は何ですか?
 自信をつけたかった為。
▼4.役に立った勉強教材を教えてください。
 ネスペ本全部。
▼5.過去問は何年分を各何回実施しましたか?
 今回は2年分を1回 (過去に他の年のは何度もやっています)
▼6.最新技術の勉強はどれくらい行いましたか?
 特に行いませんでした。
 過去問で出てきた仮想化、IPv6などを勉強した程度です。
▼7.模試は受けましたか?また、受けた方が良いですか?
 受けてません。
▼8.本試験では、どの問題を選びましたか? また、その選び方は?
 ①午後1 問2,問3
  セキュリティ、FW の題材にした設問が多く取り組みやすかったため。。
 ②午後2 問1
  ざっと問題を眺めてより多く得点を稼げそうだったので。問2 のVoIP は苦手意識があったので
▼9.合格の場合、合格できた理由は何だと思いますか?(不合格時の比較などもあれば)
 過去 3 回とも結構勉強したけど落ちました。
 今回は試験 4 日前から過去問を勉強した程度。
 そのため今回は受かれば儲けものくらいの気持ちでリラックスして受験できたことが理由?
 後は問題自体が例年より易しかったと思う。
▼10.(不合格時との比較も含めて)これはやってはいけない勉強のやり方
 基礎をおろそかにするのは良くないと思います。
▼11.モチベーションを上げたり維持するために工夫したことは何ですか?
 合格体験記を何度も読む。
▼12.合格に最も大切なのはズバリなんでしょう。
 この試験は根気だと思う。諦めずに受け続けることが大切。
▼13.資格を取って一番得るものは何?(喜び、モチベーション、お金、実力、資格の肩書きなど)
 自信
▼14.あなた様について教えてください。(職種、年齢(or年代)、保有資格、など)
 40代 サポートエンジニア 情報セキュリティスペシャリスト
▼15.ブログ、書籍などへの転載可否 最初に承諾いただいていると思いますが、可否を以下に記載願います。(可 or 否)
 可
▼16.最後に一言お願いします。
 先生、勉強会ではお世話になりました。
 合格までに随分と時間がかかってしまいましたがようやく合格することが出来ました。
 本当に有難うございました。また是非どこかで勉強会開いて下さい。

18.インチキラクターさん

▼0.ハンドルネームを教えてください。
 インチキラクター
▼1.スコアを教えてください。
 午前1 免除
 午前2 96
 午後1 69
 午後2 70
▼2.何回目の受験ですか?
 3回目
▼3.受験の動機は何ですか?
 自己研鑽
▼4.役に立った勉強教材を教えてください。
 【午前】情報処理技術者試験の勉強をやり直しhttp://www.k4.dion.ne.jp/~type_f/index.html
 【午後】3週間完全マスター ネットワークスペシャリスト 2012年版
     ネスペ21、22β、23、ネスペの剣25
     ネットワークスペシャリストイージスhttp://www.infraexpert.com/
▼5.過去問は何年分を各何回実施しましたか?
 21、22、23、25年の4年分を2回
▼6.最新技術の勉強はどれくらい行いましたか?
 日経NETWORKを流し読みする程度
▼7.模試は受けましたか?また、受けた方が良いですか?
 受けていません。
 時間に余裕のある場合は受けても良いと思いますが、過去問を繰り返し勉強する方が効率的だと思います。
▼8.本試験では、どの問題を選びましたか? また、その選び方は?
 ①午後1 問2、3
  ・穴埋め問題がほとんど回答できそうだったため。
  ・問1はネットワーク構成図を読み解くのに時間がかかると思ったため。
 ②午後2 問1
  ・セキュリティ寄りの問題だったため。
  ・SIPにあまり自信が無かったため。
▼9.合格の場合、合格できた理由は何だと思いますか?(不合格時の比較などもあれば)
 不合格の2回は知識を詰め込みすぎて、完全に理解できていなかった。
 今回は勉強時間が少なかったこともあるが、ネスペシリーズを完全に理解することを重点に勉強を行ったことが合格に繋がったと思う。
▼10.(不合格時との比較も含めて)これはやってはいけない勉強のやり方
 ・午後対策時、手を動かさないで参考書等を流し読みすること。
 ・分からなくても回答をすぐに見ないこと。
 ・毎日コツコツと勉強しないで、週末などにまとめて勉強すること。
▼11.モチベーションを上げたり維持するために工夫したことは何ですか?
 試験後にする趣味(登山、スキー)の事を考えること。
▼12.合格に最も大切なのはズバリなんでしょう。
 合格したいという気持ち!
▼13.資格を取って一番得るものは何?(喜び、モチベーション、お金、実力、資格の肩書きなど)
 公務員のため給料のアップや報奨金などはありませんが、名刺に書ける肩書きが増えて嬉しかった。
▼14.あなた様について教えてください。(職種、年齢(or年代)、保有資格、など)
 職種:公務員
 年齢:45歳
 保有資格:初級システムアドミニストレータ、情報セキュリティアドミニストレータ、
 情報セキュリティスペシャリスト
▼15.ブログ、書籍などへの転載可否 最初に承諾いただいていると思いますが、可否を以下に記載願います。(可 or 否)
 可
▼16.最後に一言お願いします。
 今回は前回よりも勉強時間がかなり少なく、また、試験後の自己採点では午後1が50点前半だったため、今回も駄目だと諦めていました。
 試験中は分からなくても最後まで諦めずに回答を埋めたのが良かったのだと思います。
 時間に余裕のある人はあまりいないと思いますが、少しでも時間あれば午前2問題を繰り返し解いていました。
 ネスペシリーズは、読み物としても大変ためになりました。合格記念として保存しておきたいと思います。
 ネスペ24も是非、発売してください!

19.MTAKさん

▼0.ハンドルネームを教えてください。
 MTAK
▼1.スコアを教えてください。
 午前1 免除
 午前2 92
 午後1 76
 午後2 79
▼2.何回目の受験ですか?
 2回目
▼3.受験の動機は何ですか?
 自己研鑚。
 職場が情報処理試験取得を推奨しているため。
▼4.役に立った勉強教材を教えてください。
 ネスペ23
 ネスペの剣25
 情報処理教科書 ネットワークスペシャリスト 2014年版 (EXAMPRESS)
 ポケットスタディ ネットワークスペシャリスト[第2版](情報処理技術者試験)
▼5.過去問は何年分を各何回実施しましたか?
 4年分、各3回
▼6.最新技術の勉強はどれくらい行いましたか?
 ほとんどしていない。
▼7.模試は受けましたか?また、受けた方が良いですか?
 受けていない。受けたことがないので、受けた方が良いかわからない。
▼8.本試験では、どの問題を選びましたか? また、その選び方は?
 ①午後1  問2、3
  あまり詳しくないOSPFが出ていた問1を選択しないようにした。
 ②午後2  問2
  10分くらい問題文や問を見て決めた。
  SIPは、日本語の書籍がまだ無く、英語の書籍を取り寄せて仕事で関わったころの知識しかなかったが、問が基本的なが多いように思えたので、半分賭で選択した。実際、10年以上前の知識でも問は容易に思えた。
  特定の技術に関する問は基本的な問題しか出ない、という傾向があるのだろうか。英語で読んでいたので、記憶に残っていたのかもしれない。
▼9.合格の場合、合格できた理由は何だと思いますか?(不合格時の比較などもあれば)
 過去問を繰り返し実施したこと。
 基本的な仕組みを理解していたSIPが 午後2で出題されたこと。
▼10.(不合格時との比較も含めて)これはやってはいけない勉強のやり方
 知識を読むだけ、または丸暗記。結果として覚えてしまうくらいに、過去問の演習をした方が良いと思う。
▼11.モチベーションを上げたり維持するために工夫したことは何ですか?
 勉強したことが仕事で役立つので、日々の勉強がそのまま仕事につながると 考えられたこと。
▼12.合格に最も大切なのはズバリなんでしょう。
 少しずつでも良いので、勉強を継続すること。
▼13.資格を取って一番得るものは何?(喜び、モチベーション、お金、実力、資格の肩書きなど)
 漠然とネットワークに詳しいという状況に自信が持てること。
▼14.あなた様について教えてください。
 保有資格:応用情報技術者、JSTQB(Foundation Level)
▼15.ブログ、書籍などへの転載可否  最初に承諾いただいていると思いますが、可否を以下に記載願います。(可 or 否)
 可
▼16.最後に一言お願いします。
 合格した後、合格したことの有効期限について考えました。
 技術変化の激しい分野で、何らかのスキルを保証するものであれば、ベンダー試験のように更新が必要でしょう。しかし、本試験は合格した時点で特定の能力があったことを示すものであり、その能力を用いて特定の分野で仕事をする資格がある、ということだと思います。
 例えば大学卒業等、学歴相当のもので、重要なのは試験に合格したこと自体よりも、合格した能力を保有した状態で、どのような仕事に関わり、成果を出したかだと思います。
 同じ仕事でも知識や能力が違えば、得られるもの、生み出せるものも異なると思うからです。
 本試験の合格者は、合格から年数が経った後、合格年度の古さ等どうでも良いような成果を出していれば、再受験することはあまり意味がないように思いました。
 あまり成果を出せておらず、合格年度の古さが能力に対する疑問となり、再度受験して合格できたとしても、それは年数が経っても能力を維持していた、という程度のことではないか と思います。

20.yasuさん

▼0.ハンドルネームを教えてください。
 yasu
▼1.スコアを教えてください。
 午前1 免除
 午前2 84
 午後1 68
 午後2 61
▼2.何回目の受験ですか?
 1回
▼3.受験の動機は何ですか?
 DBとNWは是非取得して、何かしらの自信が持ちたかった
▼4.役に立った勉強教材を教えてください。
 「ネスペ」4冊
 「3週間完全マスター ネットワークスペシャリスト」
▼5.過去問は何年分を各何回実施しましたか?
 10年分2回
▼6.最新技術の勉強はどれくらい行いましたか?
 新しいものはあまり勉強する余裕がありませんでした。
▼7.模試は受けましたか?また、受けた方が良いですか?
 受けませんでした。特に必要はないと思います。
▼8.本試験では、どの問題を選びましたか? また、その選び方は?
 ①午後1 問2 問3
  解きやすいと感じた方を選びました
 ②午後2 問1
  選んだ理由は上に同じです
▼9.合格の場合、合格できた理由は何だと思いますか?(不合格時の比較などもあれば)
 基礎に重点をおいたことと、前年、セキュリティ関連の勉強を少ししたからだと思います。(前年、セキュリティを受験しましたが、午後1で不合格でした)
▼10.(不合格時との比較も含めて)これはやってはいけない勉強のやり方
 過去の試験問題から外れた勉強
▼11.モチベーションを上げたり維持するために工夫したことは何ですか?

▼12.合格に最も大切なのはズバリなんでしょう。
 地道な理解を積み重ねることだと思います。
▼13.資格を取って一番得るものは何?(喜び、モチベーション、お金、実力、資格の肩書きなど)
 自分への自信だと思います。
▼14.あなた様について教えてください。(職種、年齢(or年代)、保有資格、など)
 IT関連 50代 DBは2014年の春に合格いたしました。
▼15.ブログ、書籍などへの転載可否  最初に承諾いただいていると思いますが、可否を以下に記載願います。(可 or 否)
 可
▼16.最後に一言お願いします。
 どの分野でも学ばなければならないことはたくさんあると思いますが、少しずつでも進んでいけばやった分は無駄にならないと思って、続けることだと思います。
 ネスペ本は最初に勉強させて戴き、対策を知ったあとで、必要な基礎学習をさせて戴きました。
 ありがとうございました。

21.Pikachunさん

▼0.ハンドルネームを教えてください。
 Pikachun
▼1.スコアを教えてください。
 午前1 85
 午前2 100
 午後1 89
 午後2 83
▼2.何回目の受験ですか?
 1回(テクニカルエンジニア(ネットワーク)は1回あり)
▼3.受験の動機は何ですか?
 ・テクニカルエンジニアを持っていたがネスペは受けていなかったため、最新の知識について自身のレベルを把握したかった。(今の自分はネスペとして相応しいのかの確認)
 ・合格して自信を得て次の活躍機会につなげたかった。
▼4.役に立った勉強教材を教えてください。
 ネスペシリーズ、ポケットスタディ 、過去問(IPA)
▼5.過去問は何年分を各何回実施しましたか?
 H21~H25分・・・ 2回, H19~H20・・・ 1回
▼6.最新技術の勉強はどれくらい行いましたか?
 延べ20h(全体の20%)ぐらい。
▼7.模試は受けましたか?また、受けた方が良いですか?
 受けませんでした。模試より過去問と思います。
 特に必要はないと思います。
▼8.本試験では、どの問題を選びましたか? また、その選び方は?
 ・選択 午後Ⅰ問1、問3、午後Ⅱ問1
 ・午後Ⅰ
  ある程度自信があったので、明らかな守備範囲外でなければ
  3問ともざっと確認して吟味するつもりでした。下記の流れで選定。
   得意なルーティング(ospf,vrrp)があることを確認しまず問1に着手
   ↓
   続いて経験が浅い問3 DNSを一旦避けるため、問2に着手
   しかし、FWの機種固有の動作?が問われ危険な臭いを感じ、一旦保留
   ↓
   問3に着手し、問題文を一通り読んでセキュリティ要素が濃かったため
   問2よりいけそうだと思ったので着手
 ・午後Ⅱ問1
  問2は疎遠なSIPやVoIPが多く登場していたので2分ぐらいで見切りました。
  その代わり、問1で死ぬ気で完答する、と早期に自分に決意表明できました。
   (迷い、未練なく取り組めて結果的によかったです。)
▼9.合格の場合、合格できた理由は何だと思いますか?(不合格時の比較などもあれば)
 ・職場の先輩に「落ちたらシャレにならない」と宣言して逃げ場がない状況を自らつくれたこと。
 ・ネスペ本、過去問を通じて基礎知識を定着させたこと、解答の仕方を繰り返し習得できたこと。
 ・取得済みの情報セキュリティスペシャリストの知識が活かせる場面が多かったこと。
▼10.(不合格時との比較も含めて)これはやってはいけない勉強のやり方
 ・過去問の復習時の要素技術の深追い(試験範囲を超える領域)は適度に。
  過去問全体の実施計画をこなすことの方が重要。時間との戦い。
▼11.モチベーションを上げたり維持するために工夫したことは何ですか?
 ・合格したら次のステップ(活躍機会など)につながるという意識を常に持っていた。
▼12.合格に最も大切なのはズバリなんでしょう。
 ・敵を知るということ。
  出題の大きな傾向→基礎知識を確実に押さえて踏まえること、問題文から導出すること、など
▼13.資格を取って一番得るものは何?(喜び、モチベーション、お金、実力、資格の肩書きなど)
 ・自信
▼14.あなた様について教えてください。(職種、年齢(or年代)、保有資格、など)
 通信業SE30代、テクニカルエンジニア(ネットワーク) 、情報セキュリティスペシャリスト、CCNP、CCDP、MCSEなど
▼15.ブログ、書籍などへの転載可否  最初に承諾いただいていると思いますが、可否を以下に記載願います。(可 or 否)
 可
▼16.最後に一言お願いします。
 受かる状態になるには何ができればよいか(知識レベル、取組方法、演習場慣れ、コツ)を考えて、自分に合った納得の行く学習方法を確立することが大切だと思いました。
 そのためにもネスペ本は非常に役立ちました。

22.silent_odさん

▼0.ハンドルネームを教えてください。
 silent_od
▼1.スコアを教えてください。
 午前1 68
 午前2 84
 午後1 61
 午後2 61
▼2.何回目の受験ですか?
 一回目
▼3.受験の動機は何ですか?
 自分の勉強と、社内の報奨金のため。
▼4.役に立った勉強教材を教えてください。
 <過去問>
  ネットワークスペシャリスト徹底解説 (アイテック)
 <午前I対策>
  基本情報技術者スピードアンサー338 (翔泳社)
  合格精選500題 ネットワークスペシャリスト 第2版 (東京電気大学出版局)
 <参考書(使った順)>
  ネスペの剣 25
  3週間完全マスターネットワークスペシャリスト (日経BP社)
  ポケットマスターネットワークスペシャリスト 第二版 (秀和システム)
▼5.過去問は何年分を各何回実施しましたか?
 午前I・午前IIについては、三年分を各三回くらい。
 ただし、その前に、下記二冊を二周ずつ(調べながら)している。
  基本情報技術者スピードアンサー338 (翔泳社)
  合格精選500題 ネットワークスペシャリスト 第2版 (東京電気大学出版局)
 午後I・午後IIについては、三年分を各二回くらい。
 いずれも、考えて分からないところは回答をみて、試験日までに物量をこなすことを第一にした。   
 試験一週間前からは「ポケットマスターネットワークスペシャリスト 第二版」巻末の、 即効サプリを読み込んでいた。これで数年分をさらに数回反復した効果があったと思う。
▼6.最新技術の勉強はどれくらい行いましたか?
 試験範囲の技術については、なんとなく理解できるまで調べた。
 第三者認証局の証明書やDNSSECなど、分からないところはひたすらネットで調べた。
 Googleの検索結果の上位30件をかたっぱしからむさぼるように読んだ。
▼7.模試は受けましたか?また、受けた方が良いですか?
 受けませんでした。
 時間とお金があれば、時間配分に慣れるために受けてもいいかも。
▼8.本試験では、どの問題を選びましたか? また、その選び方は?
 ①午後1
  問題1と問題2。
  理由は消去法。問題3のDNS概念図を書ける気がしなかったため(図は文章とは違って、ごまかしが効かない)。
 ②午後2
  問題1。
  これも理由は消去法。問題2のVoiceはさっぱり分からなかったため。
▼9.合格の場合、合格できた理由は何だと思いますか?(不合格時の比較などもあれば)
 試験対策としてのテクニック的な勉強:技術を理解する勉強=1:1
 の割合でブレンドしたことです。
 <試験対策としてのテクニック的な勉強>
  過去問の反復と、「ポケットマスターネットワークスペシャリスト 第二版」による合格のための勉強。
  試験当日、午前IIで出た新分野について、昼休みのあいだに調べてから午後Iにのぞむ。
 <技術を理解する勉強>
  愚直なまでに、分からないところを調べる。理解を妥協しない。
▼10.(不合格時との比較も含めて)これはやってはいけない勉強のやり方
 ・セキュリティ関係(DNSSECとか公開鍵方式とか)を理解しないまま何となく進める。
 ・理解だけに特化してしまい、「ポケットマスターネットワークスペシャリスト 第二版」を読まずに試験へ特攻する。
▼11.モチベーションを上げたり維持するために工夫したことは何ですか?
 眠くなったら寝る。
 午前Iの早期完成(のために、基本情報技術者試験までさかのぼって勉強する)。
▼12.合格に最も大切なのはズバリなんでしょう。
 睡眠をすべてに優先すること。
▼13.資格を取って一番得るものは何?(喜び、モチベーション、お金、実力、資格の肩書きなど)
 喜び。ネットワーク業界にいてもいいという確証を得た。
▼14.あなた様について教えてください。(職種、年齢(or年代)、保有資格、など)
 職種:ネットワークエンジニア(国際フロントデスク)
 年齢:30代(ネットワークスペシャリスト試験受験の時点で、業務経験8か月)
 保有資格:CCNP、LPIC level1、ネットワークスペシャリスト、TOEIC 830
▼15.ブログ、書籍などへの転載可否  最初に承諾いただいていると思いますが、可否を以下に記載願います。(可 or 否)
 可でございます。
▼16.最後に一言お願いします。
 理解を妥協せず、とことん調べましょう。その一方で、試験対策もしましょう。
 バランスです。あと、試験の申し込みは早めに。

23.きゃんでぃーさん

▼0.ハンドルネームを教えてください。
 きゃんでぃー
▼1.スコアを教えてください。
 午前1 免除
 午前2 92
 午後1 65
 午後2 65
▼2.何回目の受験ですか?
 1回目
▼3.受験の動機は何ですか?
 職業訓練校でネットワークを学習中で、CCNA取得後にCCNPを目指すか迷っていましたが、時期的に10月受験が丁度良さそうでしたので学習しました。
▼4.役に立った勉強教材を教えてください。
 ネスペの剣 25
 ネスぺ22 β版
 2011 ネットワークスペシャリスト予想問題集 (情報処理技術者試験対策書)
▼5.過去問は何年分を各何回実施しましたか?
 4年分
 午前2 3回分
 午後1 0~3回
 午後2 0~2回
 試験と同じように捨て問題は解きませんでした
▼6.最新技術の勉強はどれくらい行いましたか?
 特にしていませんでした。
▼7.模試は受けましたか?また、受けた方が良いですか?
 受けていないのでわかりません。
▼8.本試験では、どの問題を選びましたか? また、その選び方は?
 ①午後1  問題2,問題3
  試験の最初に用語穴埋め問題を全問題やりましたが、問題1で回答がダメでしたので、捨てました。
 ②午後2  問題1
  SIP、VoIPに苦手意識が有ったため、問題2を捨てました。
▼9.合格の場合、合格できた理由は何だと思いますか?(不合格時の比較などもあれば)
 部分点を拾うため、頑張ったのが良かったと思います。
▼10.(不合格時との比較も含めて)これはやってはいけない勉強のやり方
 この試験に限っていえば、どんな勉強法でも良いのではと思いました。
 僕は、試験本だけでも6冊ほど買いましたが、手を広げ過ぎたとは思っていません。
▼11.モチベーションを上げたり維持するために工夫したことは何ですか?
 特にないです。
▼12.合格に最も大切なのはズバリなんでしょう。
 勉強時間の確保
 試験中の粘り
▼13.資格を取って一番得るものは何?(喜び、モチベーション、お金、実力、資格の肩書きなど)
 ちょっとした自信
▼14.あなた様について教えてください。(職種、年齢(or年代)、保有資格、など)
 サーバー運用者。
 40代
 Oracle master、第2種情報処理技術者、簿記2級
▼15.ブログ、書籍などへの転載可否  最初に承諾いただいていると思いますが、可否を以下に記載願います。(可 or 否)
 可
▼16.最後に一言お願いします。
 ネスペの剣にはお世話になりました。有難うございます。

24.兵秋さん

▼0.ハンドルネームを教えてください。
 兵秋
▼1.スコアを教えてください。
 午前1 免除
 午前2 96
 午後1 64
 午後2 60
▼2.何回目の受験ですか?
 3回目
▼3.受験の動機は何ですか?
 ・インフラ最新事情を事例演習から身につけ、実業務で活かすこと。
 ・自己のスキルレベルを公的に証明すること。
 ・会社の奨励金支給があること。
▼4.役に立った勉強教材を教えてください。
 ・3週間で完全マスター ネットワークスペシャリスト 日経BP社
 ・ネスペの剣
 ・ネットワークスペシャリスト 「専門知識+午後問題」の重点対策 iTEC
 ・ネットワークスペシャリスト 分野別予想問題集 iTEC
 ・ネットワークスペシャリスト 合格トレーニング TAC
▼5.過去問は何年分を各何回実施しましたか?
 3年分を各1回
▼6.最新技術の勉強はどれくらい行いましたか?
 日経サイト等で検索して流行を見る。この点については自分でも対策方法が見当たらず、最後まで明確な学習の方法論が確立できませんでした。
▼7.模試は受けましたか?また、受けた方が良いですか?
 受けたことがあります。TAC A判定だった時も本試験でダメでしたし、大勢いる場所で受ける感覚の体得以外に特に受ける必要はないかと思います。出題内容も問題集の重要論点を出題していますので、普段の学習で問題集をきちんとやればよいかと。時間感覚を養う場合も、普段から時間を測って問題を解くことで満たせると思います。
▼8.本試験では、どの問題を選びましたか? また、その選び方は?
 ①午後1 2,3
  難易度で選びました。
 ②午後2 2
  難易度を見て本来1を選ぶべきなんでしょうけど、SIP実務の経験があるので、どうしてもそちらを選びたくなりました。結果60点を取れたので、1を取って合格するより喜びが大きかったです。
▼9.合格の場合、合格できた理由は何だと思いますか?(不合格時の比較などもあれば)
 3回の受験経験を振り返り、知識アップと問題演習量で合格レベルまでスキルを上げ、後は問題の運だと思って気長にやっていました。何度もチャレンジしていれば、やがて得意な分野が出ることもありますから諦めずに頑張ることが重要だと思います。
 あと、インプットした知識を自分の言葉でノートにまとめて見ることもおススメです。
 午後の筆記は、「相手に説明する力」が必要なので、その意味でもよかったと思います。
▼10.(不合格時との比較も含めて)これはやってはいけない勉強のやり方
 問題の量だけこなす勉強方法
▼11.モチベーションを上げたり維持するために工夫したことは何ですか?
 長期間勉強しない。3年間のうち、毎年試験直前3か月だけ集中学習を行い、中だるみを防ぎました。気分転換に他の資格にチャレンジして見るのもいいかもしれません。
 私の場合は、全く畑違いの中小企業診断士にトライしていて筆記問題の難しさ、対策のし辛さに頭を抱えていました。ネスペの午後問題の方がまだ取り組みやすいと思えてきて、やる気が出ました。
▼12.合格に最も大切なのはズバリなんでしょう。
 諦めないことです。
▼13.資格を取って一番得るものは何?(喜び、モチベーション、お金、実力、資格の肩書きなど)
 素直に嬉しいです。自分に自信が持てるようになりました。
▼14.あなた様について教えてください。(職種、年齢(or年代)、保有資格、など)
 SE(通信事業関係)
 40才
 保有資格 第二種情報処理技術者、応用情報技術者,国内旅行業務取扱主任者,日商簿記検定3級、ビジネス実務法務検定2級
▼15.ブログ、書籍などへの転載可否  最初に承諾いただいていると思いますが、可否を以下に記載願います。(可 or 否)
 可
▼16.最後に一言お願いします。
 謙虚に、そして諦めず頑張れば道は開けると思います。
 今回も何とか合格できましたが、まだまだ力不足なので実務を通じて強化していこうと思います。