
SMTPのシーケンスを以下に書きます。
試験にでるというよりは、イメージを湧かせるためです。
さらりと眺めて置く程度でよいでしょう。
クライアント ⇒ SMTPサーバ
HELO(クライアントのホスト名を通知)
MAIL FROM(クライアントのメールアドレス)
RCPT TO(宛先のメールアドレス)
DATA(メールヘッダ+メール本文)
QUIT(コネクションの終了)
試しにやってみる。
コマンドプロンプトから、telnet SMTPサーバ名 25(SMTPのポート番号)

SMTPのコマンドを実行

メールを受信してみると、正しく受信されている。

■2020.3.14追記
では、エンベロープとメールソフトで表示されるユーザ名が違うところを見てもらうためにも、以下を実行します。メールサーバは192.168.0.25で、postfix/deovecotでメールサーバを構築しています。
telnet 192.168.0.10 25
HELO <a.com>
MAIL FROM:<test@a.com>
RCPT TO:<user1@example.com>
DATA
Subject: dummy mail
From: b@b.com
To: c@c.com
Hello
.
QUIT
メール本文を終えるには「.」をつける
以下、実際に受信してみると、DATAの中に入れたメールアドレスが表示されている。

Copyright (C) 2011〜 nw.seeeko.com ネットワークスペシャリスト - せーこのつるぎ -