ネットワークスペシャリスト - SE娘の剣 -

ネットワークスペシャリストの試験対策サイト(by 左門至峰の株式会社エスエスコンサルティング)です。ネットワークスペシャリスト試験の 勉強方法、合格体験談、合格のコツ、過去問解説、基礎知識などの情報を掲載します。試験対策セミナー・研修も行っております。 ネットワークスペシャリスト試験対策・勉強なら左門至峰の最も詳しい過去問解説「ネスペ」シリーズ(技術評論社)で!!

WAFS(Wide Area File Services)

ファイルサーバをWANに置く場合に、従来に比べて高速にファイル転送を行うための技術。
WAFSのSはServicであるが、SaaSのようなサービスを表わしているのではなく、高速化する技術を指していると考えた方が良い。

 Windowsのファイル共有のプロトコルはCIFS(Common Internet File System)で、LinuxであればNFS(Network File System)を使うことが多い。しかしこれらのプロトコルは、WANで利用すると非常に遅い。そこで、WAN最適化装置であるWAFS技術を利用する。
 具体的には2つの技術を使う。一つは、TCP/IP通信の最適化を行う。WAN経由では遅延が発生するので、TCP/IPのオーバヘッドがとても大きくなる。もうひとつはキャッシュを利用する。WAFSの装置が、よく利用するデータをキャッシュしたり差分だけを送信したりするのだ。