ネットワークスペシャリスト - SE娘の剣 -

ネットワークスペシャリストの試験対策サイト(by 左門至峰の株式会社エスエスコンサルティング)です。ネットワークスペシャリスト試験の 勉強方法、合格体験談、合格のコツ、過去問解説、基礎知識などの情報を掲載します。試験対策セミナー・研修も行っております。 ネットワークスペシャリスト試験対策・勉強なら左門至峰の最も詳しい過去問解説「ネスペ」シリーズ(技術評論社)で!!

電波と電磁波

電磁波とは、、、これは難しいんですが、電界と磁界によって発生する波。電界は電気、磁界は磁石。

電磁波は波長によって大きく以下に分けられる。

←短い   波長   長い→
γ線、X線  光   電波

光は別途記載したが、紫外線、可視光線、赤外線に分類される。

X線はレントゲンである。波長が極端に短いので、繊維の間をすり抜けてレントゲン写真をとることができる。

電波についても別途書くつもり。電波という表現が微妙であるが、通信用の電磁波を電波と言っている感がある。電波はテレビ、ラジオ、携帯電話、無線LANで利用される。

これらの速度はすべて同じで、基本的には光の速さ 約30万km/sec(真空時)になる。
無線LANで利用する電波は遅いように感じ人もいるかもしれない。
スピードが遅いのと大容量通信ができないからファイル転送が遅いのとごっちゃになっている人かもしれない。