3.ルーティング
1.OSPF(Open Shortest Path First) (1)OSPFとは (2)OSPFとエリア (3)LSA (4)参考 2.OSPFのコスト (1)コスト (2)コストの計算方法 (3)OSPFのコストの設計 (4)ECMPによる冗長化 (5)OSPFへデフォルトルート 3.DRとBRR (1)概要 (2)ルータの名称 (3)DRとBDRの選…
1.BGPに関する用語 (1)AS(Autonomous System) (2)AS番号 (3)IGPとEGP (4)iBGPとeBGP 2.BGP(Border Gateway Protocol)概要 3.BGPの設定 4.パスアトリビュート 5.AS_PATH属性とは (1)概要 (2)実際に構築してみよう 1.BGPに関する用語 (1)AS(Autonomous Sy…
1.ルーティングとは 2.ルータとゲートウェイ、L3SW 3.静的ルーティングと動的ルーティング 4.ルーティングテーブル(経路制御表) 5.スタティックルート (1)スタティックルート (2)デフォルトルート 6.経路が複数ある場合の経路選択の方法 7.CIDRと経路集約 …
1.RIP(Routing Information Protocol) 2.RIP2 3.ルーティングテーブル 4.パッシブインターフェース 5.Ciscoルータで設定してみよう。IFの設定からRIPまで 6.RIPng 7.RIPによるWANの冗長化(試験には出ないでしょう) 1.RIP(Routing Information Protocol)…
1.スタティックルート 2.デフォルトルート 1.スタティックルート 静的なルートです。以下の記事で書いた経路情報にはStaticを表すSが付いていたように、手動で設定したものです。http://nw.seeeko.com/archives/50901674.htmlCiscoルータの場合の設定コマン…