ネットワークスペシャリスト - SE娘の剣 -

左門至峰によるネットワークスペシャリストの試験対策サイトです。勉強方法、合格体験談、合格のコツ、過去問解説、基礎知識などの紹介します。

ネットワークスペシャリスト合格体験談(R1)

令和元年(R1)のネットワークスペシャリスト試験に見事合格された方に、合格体験談をいただきました。1回で合格された方から、何度もチャレンジして合格された方まで、さまざまです。
また、勉強方法も考え方もさまざまですが、皆さんの勉強の一助として、そして、モチベーションUPにもつながると思います。
合格者の皆様からいただいた貴重な合格体験を、是非ご覧になってください。

1.まさやすさん

▼0.ハンドルネームを教えてください。
 まさやす
▼1.スコアを教えてください。
 午前1 免除
 午前2 76.00点
 午後1 74点
 午後2 61点
▼2.何回目の受験ですか?
 5回目
▼3.受験の動機は何ですか?
 ネットワークの勉強がしたく、どうせ取るなら最上位資格が欲しかったため
▼4.どういう勉強しましたか?
 本年度の勉強は午前Ⅱは10年分を全て解けるように、通勤中スマフォで実施しました。
 午後は5年分を3回実施し、セミナーを受講しました。
▼5.役に立った勉強教材を教えてください。
 基本読書による一人での学習でしたがセミナーを参加した時は効率よく勉強医できたと思います。
▼6.過去問は何年分を各何回実施しましたか?
 5年分
▼7.最新技術の勉強はどれくらい行いましたか?
 特にしてません
▼8.模試は受けましたか?また、受けた方が良いですか?
 受かるまで5年かかっていますので最初の数年は模試を受けましたが、最近は受けてません。
▼9.本試験では、どの問題を選びましたか? また、その選び方は?
 ①午後1問1と問2を選びました
 ②午後2問1を選びました
▼10.試験は簡単でしたか?
 ⑤難しい
▼11.合格の場合、合格できた理由は何だと思いますか?(不合格時の比較などもあれば)
 昨年の試験結果が午後Ⅱで59点でその時と勉強内容を比較すると、出題範囲を満遍なくこなしたことだと思います。また選択した問題の運も有るかと思います
▼12.(不合格時との比較も含めて)これはやってはいけない勉強のやり方
 答えを覚えてしまうような勉強方法
▼13.モチベーションを上げたり維持するために工夫したことは何ですか?
 特にありませんが、毎週日曜日は絶対に勉強しない(家族との時間を優先する)勉強計画を立てたことくらいです
▼14.合格に最も大切なのはズバリなんでしょう。
 絶対合格してやるという気持ち
▼15.資格を取って一番得るものは何?(喜び、モチベーション、お金、実力、資格の肩書きなど)
 合格に勝る優越感はありません!
▼16.あなた様について教えてください。 (職種、年齢(or年代)、保有資格、など)
 40代 SE初級シスアド、CompTia Network,Security,Server,
▼17.ブログ、書籍などへの転載可否 最初に承諾いただいていると思いますが、可否を以下に記載願います。
 (可)
▼18.最後に一言お願いします。
絶対にやれば取れる試験と思って諦めないことが大切だと思います。

2.seiruさん

▼0.ハンドルネームを教えてください。
 seiru
▼1.スコアを教えてください。
 午前1 免除
 午前2 84点
 午後1 90点
 午後2 76点
▼2.何回目の受験ですか?
 3回目
▼3.受験の動機は何ですか?
 仕事がIT系なのでスキル向上と、誇れるものがほしかったから
▼4.どういう勉強しましたか?
 午前問題はWebの過去問道場
 午後問題は2か月かけて、過去問を1日1問解いた
▼5.役に立った勉強教材を教えてください。
 左門さんの本(平成25年~30年)
▼6.過去問は何年分を各何回実施しましたか?
 6年分を各3回
▼7.最新技術の勉強はどれくらい行いましたか?
 していない
▼8.模試は受けましたか?また、受けた方が良いですか?
 受けてない。受けなくてもよい。
▼9.本試験では、どの問題を選びましたか? また、その選び方は?
 ①午後1
  2と3
  問1の図1が、過去問に無さそうで手ごわそうだったから、消去法。
 ②午後2
  1
  問2がややこしすぎて、消去法。
▼10.試験は簡単でしたか?
  ①簡単、②どちらかといえば簡単、③普通、④どちらかと言えば難しい、⑤難しい、⑥何とも言えない
 ④
▼11.合格の場合、合格できた理由は何だと思いますか?(不合格時の比較などもあれば)
 過去問に出てきたような問題が多かったため。苦手意識なく取り組めた。
 不合格時は、自分が正しいと思って困ったときに問題文を読みなおすことをしなかったが、
 勉強中にそこを意識すると、なぜか解けることがあり、その大切さに気付けたのがよかったと思う。
▼12.(不合格時との比較も含めて)これはやってはいけない勉強のやり方
 過去の午後問題を理解しないこと。なぜこの回答になるかを意識して取り組まないといけない。
 3回目でようやくこの意識が芽生えたと思う。
▼13.モチベーションを上げたり維持するために工夫したことは何ですか?
 合格した時の達成感を想像した。
 また、試験の時はいつも妻に送り迎えをしてもらうが、来年はやらないよ!と言われたこと。
▼14.合格に最も大切なのはズバリなんでしょう。
 あきらめないこと。
 試験時間ぎりぎりまで粘ること。
▼15.資格を取って一番得るものは何?(喜び、モチベーション、お金、実力、資格の肩書きなど)
 喜びと資格の肩書。
▼16.あなた様について教えてください。 (職種、年齢(or年代)、保有資格、など)
 製造工場のIT部門、33歳、情報処理安全確保支援士
▼17.ブログ、書籍などへの転載可否
 最初に承諾いただいていると思いますが、可否を以下に記載願います。(可 or 否)
 可
▼18.最後に一言お願いします。
 参考書が非常に役に立ちました。
 これからも健康に気を付けて出版を続けてください。

3.くにえさん

▼0.ハンドルネームを教えてください。
 くにえ
▼1.スコアを教えてください。
 午前1 免除
 午前2 88点
 午後1 88点
 午後2 72点
▼2.何回目の受験ですか?
 3回目
▼3.受験の動機は何ですか?
 仕事の都合でセキュリティ系の大学院で勉強することになり、大学院修了後、大学院卒に見合った知識と資格を得たいと思ったから。
 また、自分の知識レベルを証明するため。
▼4.どういう勉強しましたか?
 まず、一度過去問を見て、問題のレベルを確認。
 自分の場合、システム開発は数年経験していたが、ネットワーク系の業務にはついたことがなかったこともあり、過去問の問題文や設問に書いてあることが理解できなかったため、参考書を一通り目を通した。
 全般的に自信を持てなかったため、過去問を解きながら、ネスペシリーズも一通り目を通した。過去問を7年分2回程度、繰り返したが。2回目は、量より質を重視して過去問に書いてある内容を深く理解するつもりで、過去5年分を3回繰り返した。3回目は、今回で受からなければもう受からないかもしれないという思いから、通信講座を申し込んだり、左門先生の講習も受講し、過去問を中心に過去5年分を3回繰り返した。その際、設問よりも問題文そのものを重視して、さらに深く問題文を読むようにして、問題文の些細な疑問点でも徹底して調べながら問題文を読んだ。
 3年分合計で、過去問は8回程繰り返しているため、やはり問題文を深く理解することが合格に繋がったと思う。
▼5.役に立った勉強教材を教えてください。
 どうしても、ネスペに合格にしたかったため、何種類か参考書や問題集を手に取りましたが、ネスペシリーズが一番参考になった。
▼6.過去問は何年分を各何回実施しましたか? 
 1年目に2回、2年目に3回、3年目に3回なので合計8回
▼7.最新技術の勉強はどれくらい行いましたか? 
 過去問で扱っている技術を参考書で確認する程度。
 ひたすら過去問のみ
▼8.模試は受けましたか?また、受けた方が良いですか? 
 受けた。
 問題をこなすペース配分等や場慣れ等には良いと思う。
 また、個人的には、模試の問題は過去問を基に作られていると感じたので、よい復習になると感じた。
▼9.本試験では、どの問題を選びましたか? また、その選び方は?
 問題文と設問を合わせて目を通して、すぐに答えが頭に浮かびそうな問題を選んだ。
 ①午後1
  問2、問3
 ②午後2
  問1
▼10.試験は簡単でしたか? 
  ①簡単、②どちらかといえば簡単、③普通、④どちらかと言えば難しい、⑤難しい、⑥何とも言えない
 ③
▼11.合格の場合、合格できた理由は何だと思いますか?(不合格時の比較などもあれば) 
 3年間、同じ過去問を合計8回繰り返して、過去問の問題文ついて疑問点、不明点を徹底的に追及したことで
 ネットワークスペシャリスト試験に合格するために必要な知識が身についた。
▼12.(不合格時との比較も含めて)これはやってはいけない勉強のやり方 
 問題をただこなすこと。
 問題文の疑問点を残す事。
▼13.モチベーションを上げたり維持するために工夫したことは何ですか?
 特にありませんが、自分としてはとにかくどうしても合格したいという思いが強かったことだと思う。
 3年間、6月下旬か7月頃から休みなく毎日、少なくとも2時間は勉強した。
 (勉強しないと逆に落ち着かなかった。)
▼14.合格に最も大切なのはズバリなんでしょう。
 合格したいという気持ち。
▼15.資格を取って一番得るものは何?(喜び、モチベーション、お金、実力、資格の肩書きなど)
 自分の知識レベルを周囲に明確に示すことができること
 (実務では、資格だけではどうにもならないと思いますが、勤務先は資格で判断するところがあるため)
▼16.あなた様について教えてください。(職種、年齢(or年代)、保有資格、など)
 公務員、44歳、情報処理安全確保支援士、応用情報処理技術者
▼17.ブログ、書籍などへの転載可否 
 最初に承諾いただいていると思いますが、可否を以下に記載願います。(可 or 否)
 可
▼18.最後に一言お願いします。
 とにかく自分を信じることだと思います。
 また、過去問5年分、特に午後2問題について自信を持って回答できれば合格できる可能性は高いと思います。

4.otbcさん

▼0.ハンドルネームを教えてください。
 otbc
▼1.スコアを教えてください。
 午前1 81.60点
 午前2 80.00点
 午後1 63点
 午後2 73点
▼2.何回目の受験ですか?
 1回目
▼3.受験の動機は何ですか?
 職場でお会いしたSEさんの名刺の肩書に資格名が記載されており、魅力的に見えたから。
 実際そのSEさんは優秀な方でしたので、それも相まって。
▼4.どういう勉強しましたか?
 基礎知識は書籍やWEBサイトから一通り学習し、過去問に取りかかった。得意な分野であっても、過去問の問われ方によっては全く歯が立たないものがあり、苦手な分野とともに重点的に掘り下げた。
▼5.役に立った勉強教材を教えてください。
 「ネスペシリーズ」(本当に重宝しました。)
 「情報処理教科書ネットワークスペシャリスト2019年版」(翔泳社)
 「パケットキャプチャの教科書」(著者:みやたひろし)
 「ネットワークスペシャリストドットコム」(https://www.nw-siken.com/)※午前2試験対策として 
 「ネットワークエンジニアとして」(https://www.infraexpert.com/
▼6.過去問は何年分を各何回実施しましたか?
 4年分を3回以上
▼7.最新技術の勉強はどれくらい行いましたか?
 そこまで深くは勉強せず、業界の最新動向などで気になるキーワードが出たら、関連するレガシー技術と比較してみるなどして少し掘り下げた程度。
▼8.模試は受けましたか?また、受けた方が良いですか?
 受けなかった。
 過去問を粗方解き切って、それでも余裕があるなら受けたほうがいいと思う。
▼9.本試験では、どの問題を選びましたか? また、その選び方は?
 ①午後1
  問1、問2
 ②午後2
  問1
  問題に目を通してみて、空欄を埋める設問が多く解けるほうを選んだ。また、一見難しそうな設問でも問題文から答えを導けそうなものを選んだ。
▼10.試験は簡単でしたか? 
 ④どちらかと言えば難しい
▼11.合格の場合、合格できた理由は何だと思いますか?(不合格時の比較などもあれば) 
 業務で少し経験していた設問が出題されたこと。
 苦手な分野を少なくするために、繰り返し過去問を問き理解に努めたこと。
▼12.(不合格時との比較も含めて)これはやってはいけない勉強のやり方
 参考書をケチること。
 時間を計らずに過去問を解くこと。
 答え合わせに終始して、解説を流して読むこと。
▼13.モチベーションを上げたり維持するために工夫したことは何ですか?
 過去問を問いた日と点数を記録して、自分がこれまでどれだけやってきたか、いつでも見られるようにしていた。
▼14.合格に最も大切なのはズバリなんでしょう。
 自信を持ってやった、と言えるだけの勉強量。
▼15.資格を取って一番得るものは何?
 経歴に資格名が載ること。
▼16.あなた様について教えてください。
 事務系公務員、31歳、情報処理資格はネットワークスペシャリストのみ
▼17.ブログ、書籍などへの転載可否
 最初に承諾いただいていると思いますが、可否を以下に記載願います。
 (可)
▼18.最後に一言お願いします。
 「為せば成る 為さねば成らぬ 何事も 成らぬは人の為さぬなりけり」(上杉鷹山)
 左門先生の書籍やブログに励まされ、自分を信じてついに一発合格を成し遂げられました。
 感謝しきれないくらいですが、せめてこのアンケートが次回の資格受験者の皆様へ届けばと思います。

5.ミヤンサさん

▼0.ハンドルネームを教えてください。
 ミヤンサ
▼1.スコアを教えてください。
 午前1 免除
 午前2 100
 午後1 74
 午後2 81
▼2.何回目の受験ですか?
 4回目
▼3.受験の動機は何ですか?
 勤務先にてPCの設定を任されること多く、ある程度のレベル迄知識を得たかったためです。
▼4.どういう勉強しましたか?
 休日に過去問を6時間行いました。
▼5.役に立った勉強教材を教えてください。
 ネスペシリーズ
▼6.過去問は何年分を各何回実施しましたか?
 21-29を4,5回
▼7.最新技術の勉強はどれくらい行いましたか?
 日経networkを2019を4-10月号迄一読しました。
▼8.模試は受けましたか?また、受けた方が良いですか?
 受けていません。
 必要ないと思います。
 そのときの問題との相性が重要だと思うので、そのときの模試との相性が良くても悪くても意味がないと思います。
▼9.本試験では、どの問題を選びましたか? また、その選び方は?
 ①午後1
  2,3
  問1が見慣れない言葉が多く、2,3は馴染みのある言葉が出で構成されていたため。
 ②午後2
  2
  問1がIP電話で危険を感じ、問2は午後1と同じ基準で見慣れた言葉で構成されていたため。
▼10.試験は簡単でしたか?
  ①簡単、②どちらかといえば簡単、③普通、④どちらかと言えば難しい、⑤難しい、⑥何とも言えない
 ⑤
▼11.合格の場合、合格できた理由は何だと思いますか?(不合格時の比較などもあれば) 
 問題との相性が良かったと思います。
 (内容が理解できる問がでた。前年迄は解説見る迄ちんぷんかんぷんでしたので…)
▼12.(不合格時との比較も含めて)これはやってはいけない勉強のやり方
 短時間に解かなければならないことを意識せずにやるやり方だと感じました。
▼13.モチベーションを上げたり維持するために工夫したことは何ですか? 
 合格後にしたいことを想像していました。
▼14.合格に最も大切なのはズバリなんでしょう。
 人によって違うとは存じますが私は使命感でした。
▼15.資格を取って一番得るものは何?(喜び、モチベーション、お金、実力、資格の肩書きなど)
 やり遂げた自信です。
▼16.あなた様について教えてください。(職種、年齢(or年代)、保有資格、など)
 非常電源の回路設計者30歳FE,AP,DB
▼17.ブログ、書籍などへの転載可否
 最初に承諾いただいていると思いますが、可否を以下に記載願います。(可 or 否)
 可
▼18.最後に一言お願いします。
 文系学部卒で情報処理とは一切関わってこず、FEに2回、DBに1回、ESに1回と不合格ばかりの人間でも続けていれば受かるものなのだなと感じました。

尚、3回落ちていますが、いずれも午後1が30点台,40点台と50にも届かなかったです。

6.はせやんさん

▼0.ハンドルネームを教えてください。
 はせやん
▼1.スコアを教えてください。
 午前1 - 
 午前2 76
 午後1 75
 午後2 64
▼2.何回目の受験ですか?
 6回目
▼3.受験の動機は何ですか?
 自己啓発の為
▼4.どういう勉強しましたか?
 午前2はAndroidアプリを使用して隙間時間に問題をひたすら解きました。
 午後1、午後2は過去問を解いたのとネスペシリーズ ネスペの剣25~ネスペ30知までを
 通勤中の電車で読みました。
▼5.役に立った勉強教材を教えてください。
 本 ネスペの剣25~ネスペ30知
  特にネスペの基礎力が最近の試験問題に出た技術が網羅されていてよかったです。
 HP 「3分間NetWorking」と「ネットワークイージス」
 アプリ ネットワークスペシャリスト試験 午前Ⅱ問題集
▼6.過去問は何年分を各何回実施しましたか?
 午後については今回は1年分を1回のみだが、通算すると平成25年度からの問題を3回以上実施
 午前2は1回試験を受ける毎に平成21年度から前年度までの問題を最低3周以上実施
▼7.最新技術の勉強はどれくらい行いましたか?
 行っていません。
▼8.模試は受けましたか?また、受けた方が良いですか?
 受けていません。
▼9.本試験では、どの問題を選びましたか? また、その選び方は?
 ①午後1
  問1、問3
  問2のHTTPの問題が自信がなかったので消去法で決定。
 ②午後2
  問1
  問1の方が技術としては馴染みはなかった問題自体は問1の方が解けそうだったので。
▼10.試験は簡単でしたか?
  ①簡単、②どちらかといえば簡単、③普通、④どちらかと言えば難しい、⑤難しい、⑥何とも言えない
 ③
▼11.合格の場合、合格できた理由は何だと思いますか?(不合格時の比較などもあれば) 
 午後Ⅱで選択した問題がよかった。
▼12.(不合格時との比較も含めて)これはやってはいけない勉強のやり方
 計画を立てない勉強
▼13.モチベーションを上げたり維持するために工夫したことは何ですか?
 過去問を解いた結果の得点をスマホに記録する。
▼14.合格に最も大切なのはズバリなんでしょう。
 落ちても受け続ける。(勉強もやり続ける)
▼15.資格を取って一番得るものは何?(喜び、モチベーション、お金、実力、資格の肩書きなど)
 ネットワーク技術の基礎力
▼16.あなた様について教えてください。 (職種、年齢(or年代)、保有資格、など)
 職種:システムエンジニア
 年代:40代
 保有資格:
  第一級陸上特殊無線技師
  初級システムアドミニストレータ
  ITパスポート
  基本情報技術者
  応用情報技術者
  情報セキュリティスペシャリスト
  MCPC2級
  MCPC1級
▼17.ブログ、書籍などへの転載可否
  最初に承諾いただいていると思いますが、可否を以下に記載願います。(可 or 否)
 可
▼18.最後に一言お願いします。
 本試験に受かるポイントは落ちてもあきらめずに受け続けることだと思います。
 午後Ⅱについては2年連続であと2点で落ちていましたが今回受かることが出来てうれしいです。
 午後Ⅱは馴染みがある技術の問題よりも、馴染みがない技術の問題の方が問題文に解答を
 導き出すヒントが書いてあるので、自分は解き易いと思いました。

 網野衛二さんのHPでネットワークの基礎が分かり、左門 至峰さん、平田 賀一さんの本で 応用力を身に付けることが出来ました。ありがとうございました。

7.じゅんさん

▼0.ハンドルネームを教えてください。
 じゅん
▼1.スコアを教えてください。
 午前1 68
 午前2 84
 午後1 60
 午後2 69
▼2.何回目の受験ですか?
 2回目
▼3.受験の動機は何ですか?
 情報処理安全確保支援士試験に合格し、次のステップとして受験しようと考えました。
▼4.どういう勉強しましたか?
 午前1や午後2は通勤電車の中で。
 午後1や午後2は休日にネスペシリーズを読んでいました。
▼5.役に立った勉強教材を教えてください。
 ネスペシリーズ
▼6.過去問は何年分を各何回実施しましたか?
 午前:3年分を4周程。
 午後:2年分(平成28~29年)を1周で時間切れ。
▼7.最新技術の勉強はどれくらい行いましたか?
 特に何もしませんでした。
▼8.模試は受けましたか?また、受けた方が良いですか?
 受けませんでした。
 自分は受けませんでしたが、試験形式での練習をする貴重な機会ですので
 必要と感じた場合は受ける価値があるとは思います。
▼9.本試験では、どの問題を選びましたか? また、その選び方は?
 ①午後1
  問2と問3。
  問1は知らないキーワード(LACP)があったが、逆に
  問2と問3は過去に勉強したセキュリティ系のキーワードがあり答えやすそうに感じた為。
 ②午後2
  問2。
  問1より問2の図を比較して、知っているキーワードが多く答えやすそうに感じた為。
▼10.試験は簡単でしたか?
 ⑤難しい
▼11.合格の場合、合格できた理由は何だと思いますか?(不合格時の比較などもあれば)
 運。
 セキュリティ系の問題が多く問題を読み込むことができました。
 不合格時は時間に追われていました。
▼12.(不合格時との比較も含めて)これはやってはいけない勉強のやり方
 午後は、同じ問題は出題される訳ではないので、
 問題や答えを暗記してしまうような解き方はやってはならないと思います。
▼13.モチベーションを上げたり維持するために工夫したことは何ですか?
 セミナーの参加などを通じてモチベーションアップをしました。
▼14.合格に最も大切なのはズバリなんでしょう。
 最後まで諦めないことではないでしょうか。
▼15.資格を取って一番得るものは何?(喜び、モチベーション、お金、実力、資格の肩書きなど)
 新しい勉強をするモチベーションが得られること。
▼16.あなた様について教えてください。(職種、年齢(or年代)、保有資格、など)
 ・ソフトウェア開発
 ・40代
 ・情報処理安全確保支援士試験
▼17.ブログ、書籍などへの転載可否
 可
▼18.最後に一言お願いします。
 今回は不合格時よりも明らかに勉強時間が確保できなかったので
 全く合格できる自信はありませんでした。
 今回の自分みたいに運が味方して合格する事もあるので、
 勉強不足を感じたとしても諦めずに受験してください。

8.ナオトンさん

▼0.ハンドルネームを教えてください。
 ナオトン
▼1.スコアを教えてください。
 午前1 免除
 午前2 92
 午後1 68
 午後2 64
▼2.何回目の受験ですか?
 1回目
▼3.受験の動機は何ですか?
 ・これからの時代、ネットワークの知識がないとエンジニアとして生きていけないと感じたから。
 ・ネットワークスペシャリストという響きがカッコいいから。
▼4.どういう勉強しましたか?
 [8月]
  "ネスペイージス"というサイトを元に知識を蓄える。
  知識を定着させるため、自分の言葉に言い換えてオリジナル問題を作り、通勤中に反復勉強した。
 [9月]
  ネスぺ26~30を解く。間違えた箇所はノートに写し通勤中に反復勉強した。
  ※当初は30点くらいしか正解しなかった(汗
 [10月]
  ネスぺ26~30を解く。
  最後の仕上げとして、ネスペの基礎力を読み込んだ。
  ※読んだお陰でDHCP問題がすんなり解けた。
▼5.役に立った勉強教材を教えてください。
 ネスぺ26~30
 ネスペの基礎力
▼6.過去問は何年分を各何回実施しましたか?
 5年分×2回
▼7.最新技術の勉強はどれくらい行いましたか?
 一切していないです。
 基礎さえあればいけるだろうと。
▼8.模試は受けましたか?また、受けた方が良いですか?
 受けていないです。
 試験慣れしていない人は受けた方が良いかも知れません。
▼9.本試験では、どの問題を選びましたか? また、その選び方は?
 ①午後1
  問2、問3
  試験開始してから3分間で問1~問3の図を参照し、簡単そうなのを選んだ。
 ②午後2
  問2
  セキュリティ分野は割と自信があったため問2を選択。
▼10.試験は簡単でしたか?
  ①簡単、②どちらかといえば簡単、③普通、④どちらかと言えば難しい、⑤難しい、⑥何とも言えない
 ⑤
▼11.合格の場合、合格できた理由は何だと思いますか?(不合格時の比較などもあれば) 
 ・基礎を徹底して勉強したこと。
 ・セキュリティ分野を徹底して勉強したこと。
 ・合格した人たちの回答の仕方を参考にしたこと。
▼12.(不合格時との比較も含めて)これはやってはいけない勉強のやり方
 丸暗記は絶対にやってはいけない。
 自分の言葉で解釈し、自分の言葉で説明できるようになるまで勉強するのが大事。
▼13.モチベーションを上げたり維持するために工夫したことは何ですか?
 報奨金の存在と、ネットワークスペシャリストに合格した時の優越感をイメージ
▼14.合格に最も大切なのはズバリなんでしょう。
 基礎を徹底反復すること
 ネットワークの基礎知識を徹底して勉強すれば
 新しい問題や勉強していない分野が出てきても対応は絶対にできる。
▼15.資格を取って一番得るものは何?(喜び、モチベーション、お金、実力、資格の肩書きなど)
 社内の評価がめっちゃ上がりました!
 ※スペシャリストの中でもネットワークスペシャリストは難関と社内で言われているため
▼16.あなた様について教えてください。(職種、年齢(or年代)、保有資格、など)
 職種:研究開発(エンベデッドシステム)
 年齢:29歳
 [保有資格]
 技術士補(情報工学)、応用情報技術者試験、C言語プログラミング能力認定試験1級
 UMLモデリング技能認定試験L1、組込みソフトウェア技術者 クラス2 グレードA
 初級ソフトウェア品質技術者、ドットコムマスター アドバンス ダブルスター
 eco検定
▼17.ブログ、書籍などへの転載可否
 最初に承諾いただいていると思いますが、可否を以下に記載願います。(可 or 否)
 可
▼18.最後に一言お願いします。
 左門さんの書籍で勉強したからこそ、合格できたと本当に思います。
 何か恩返しをしたいなと思った為、アンケートを書きました(笑)
 ネットワークスペシャリストに限らず、資格への向き合い方、勉強の仕方を教えて頂いたため 
 今後の資格取得の糧にして頑張っていきたいと思います。

9.ありひとさん

▼0.ハンドルネームを教えてください。
 ありひと
▼1.スコアを教えてください。
 午前1 免除
 午前2 80
 午後1 65
 午後2 64
▼2.何回目の受験ですか?
 2回目
▼3.受験の動機は何ですか?
 どちらかといえばインフラSEよりの仕事をしており、「ネットワーク」はインフラ分野の中で特に腐らない技術なので勉強して損はないと思ったから。
▼4.どういう勉強しましたか?
 『徹底攻略ネットワークスペシャリスト教科書』と『TCP/IPマスタリング』を一通り読んで
 全体的な知識を把握しました。
 午前対策はWEBサイト『過去問道場』を通勤時間にひたすらこなしました。
 午後対策は『ネスペ』シリーズで過去問を解きながら、解説でわからないところをじっくり理解。
 まとめノートは作りませんでしたが、ポイントとなりそうな概念や用語は暗記WEBアプリ『Anki』を使って、
 問題形式にすることで自分で説明できるようになるまで、繰り返しました。
▼5.役に立った勉強教材を教えてください。
 『徹底攻略ネットワークスペシャリスト教科書』→全体知識を網羅するのに最適。
 『TCP/IPマスタリング 第5版』→ネットワーク技術の歴史や背景にも踏み込んでくれており、読み物としても面白い。
 『ネスペ』シリーズ→27、28、30にお世話になりました。特に28(基礎力)は運命的な出会いであり「プラス20点」のコンセプトに嘘はないと感じました。
▼6.過去問は何年分を各何回実施しましたか?
 ネスペシリーズで27、28を3回、30を2回。
 ほんとは4回まわしたかったのですが、時間切れになってしまいました。
▼7.最新技術の勉強はどれくらい行いましたか?
 ほとんど勉強してません。
▼8.模試は受けましたか?また、受けた方が良いですか?
 受けてません。
 個人的には不要だと思います。
▼9.本試験では、どの問題を選びましたか? また、その選び方は?
 ①午後1
  問2・問3
  問2・問3に比べると問1「ネットワークの増強」が過去問でもあまり親しみがない分野だったので消去法です。
 ②午後2
  問1
  ざっと見た感じ問2のDNS関連の問題よりは問1のVPN関連の問題の方が解けそうな気がしました。
  また、過去問を解く中でシーケンス図がある問題は、シーケンス図の中にヒントが隠されていることが多いというイメージが強かったので、問1を選びました。
▼10.試験は簡単でしたか?
  ①簡単、②どちらかといえば簡単、③普通、④どちらかと言えば難しい、⑤難しい、⑥何とも言えない
 ⑤
▼11.合格の場合、合格できた理由は何だと思いますか?(不合格時の比較などもあれば)
 落ちた去年に比べると解答欄を全て埋められたことは大きかったです。
 『ネスペ』シリーズでも良く書かれていた「本文に立ち返って何かしら解答を捻りだす、ができたが故にギリギリながらも合格につなげられたかと思います。
▼12.(不合格時との比較も含めて)これはやってはいけない勉強のやり方
 解説を読んで一文でもわからないところがある問題集や参考書は自分のレベルに合ってないので使ってはダメだと痛感しました。
 受験1回目の時は「参考書をこなす」作業になっており、「理解」してなかったんだとつくづく思います。
▼13.モチベーションを上げたり維持するために工夫したことは何ですか?
 勉強時間、場所という観点では朝早起きして、オフィスで勉強時間を確保していました。
 マインドの観点では、「今年落ちると午前Ⅰの免除がなくなってしまう」と自分を脅かしました。
 あとは、『ネスペ』シリーズのコラムを読んでやる気を出してました。
 資格や技術者に対する考え方が左門様に共感できたので。
▼14.合格に最も大切なのはズバリなんでしょう。
 基礎力です。
 基礎知識がないと応用もできませんし、ある段階で理解が止まってしまいます。
 逆にきちんと基礎が身についてると、本番で時間をかけて考えることで閃くことができると思います。
▼15.資格を取って一番得るものは何?(喜び、モチベーション、お金、実力、資格の肩書きなど)
 喜びとモチベーション
▼16.あなた様について教えてください。 (職種、年齢(or年代)、保有資格、など)
 職種:システムエンジニア、年齢:28歳、保有資格:基本情報、応用情報
▼17.ブログ、書籍などへの転載可否
  最初に承諾いただいていると思いますが、可否を以下に記載願います。(可 or 否)
 可
▼18.最後に一言お願いします。
 ギリギリの合格でしたが、受かって本当に嬉しかったです。
 試験時間は長いので途中で諦めたくもなりましたが、最後まで粘ってよかったです。
 資格が取れたからといって真にスペシャリストになれたわけではありませんが、
 モチベーションには間違いなく繋がったので、これをきっかけに引き続き自己研鑽していこうと思います。

10.Novaさん

▼0.ハンドルネームを教えてください。
 Nova
▼1.スコアを教えてください。
 午前1 74.80
 午前2 72.00
 午後1 83
 午後2 79
▼2.何回目の受験ですか?
 1回目
▼3.受験の動機は何ですか?
 SEとしてプログラムの設計~テストまで一通りの仕事をしており、大型システムの開発も複数行うなど、開発は経験で語れる内容が多いが、ネットワーク系は経験として大きな内容もなく、別途、実力を証明するものが欲しかったため。
▼4.どういう勉強しましたか?
 午後は左門先生のネスペシリーズの25~30を3回ずつ拝読させていただき、
 午前は過去問3年分を2回読みました。
▼5.役に立った勉強教材を教えてください。
 左門先生のネスペシリーズ
▼6.過去問は何年分を各何回実施しましたか?
 午前は3年分を2回流し読み、
 午後はネスペシリーズ25~30を3回読みました。
▼7.最新技術の勉強はどれくらい行いましたか?
 過去問のSDNくらいです
▼8.模試は受けましたか?また、受けた方が良いですか?
 受けません
▼9.本試験では、どの問題を選びましたか? また、その選び方は?
 ①午後1
  問1と問3
 ②午後2
  問2
▼10.試験は簡単でしたか?
  ①簡単、②どちらかといえば簡単、③普通、④どちらかと言えば難しい、⑤難しい、⑥何とも言えない
 5の難しい
▼11.合格の場合、合格できた理由は何だと思いますか?(不合格時の比較などもあれば) 
 勉強する内容を絞った事と、試験自体のできの良さを理解し、内容に惑わされず、基礎に戻って考え抜けた事
▼12.(不合格時との比較も含めて)これはやってはいけない勉強のやり方
 同じ内容を連続して行う事
 (同じ内容の学習をする際は、別の内容をやって期間を空けてから行う)
▼13.モチベーションを上げたり維持するために工夫したことは何ですか?
 仕事帰りに喫茶店でタバコを吸いながらやった事。
 我慢は逆にストレスとして開き直って考える。
▼14.合格に最も大切なのはズバリなんでしょう。
 諦めない事と試験自体が非常に考え抜かれた内容であると信じる事
▼15.資格を取って一番得るものは何?(喜び、モチベーション、お金、実力、資格の肩書きなど)
 自信と次への意欲
▼16.あなた様について教えてください。 (職種、年齢(or年代)、保有資格、など)
 39歳プログラム系のSE、国家資格は初です
▼17.ブログ、書籍などへの転載可否 
  最初に承諾いただいていると思いますが、可否を以下に記載願います。(可 or 否)
 可
▼18.最後に一言お願いします。
 午前1で落ちたと思い、午前2も微妙、午後はもっと酷いけど、最後まで試験を受けましょう。
 途中で退室してしまうと、資格はもちろん、得られるべき人生の経験値も得られなくなります。 
 自分は午後試験の問題は頭の中だけで解いていたので、試験当日の筆記も良い勉強になりました。
 漢字を書くのが難しかった。
 それでも受かります。全ての事は次への一歩です。

11.gurutaさん

▼0.ハンドルネームを教えてください。
 guruta
▼1.スコアを教えてください。
 午前1 61
 午前2 80
 午後1 85
 午後2 75
▼2.何回目の受験ですか?
 1回目
▼3.受験の動機は何ですか?
 国家資格が欲しかったためです。
▼4.どういう勉強しましたか?
 以下の順序で実施しました。
 ①基礎固め
  ⇒参考書を理解
 ②過去問をひたすら実施
▼5.役に立った勉強教材を教えてください。
 パケットキャプチャの教科書
  ⇒パケットの世界がわかるので非常に良かったです
  ※基礎固め
 ネスペの基礎力
  ⇒ネスペに受かるための知識が習得できます
 ネスペシリーズ
  ⇒解説が優しいです
▼6.過去問は何年分を各何回実施しましたか?
 H25~H28を1回
 (本当はH29、H30もやる予定でした)
▼7.最新技術の勉強はどれくらい行いましたか?
 していない
▼8.模試は受けましたか?また、受けた方が良いですか?
 不要だと思います
▼9.本試験では、どの問題を選びましたか? また、その選び方は?
 ①午後1
  1.3
  WAFは学んだことがなかったので避けました
 ②午後2
  1
  左門さんのセミナーでSIPの通信方式を理解できていたため。
▼10.試験は簡単でしたか?
  ①簡単、②どちらかといえば簡単、③普通、④どちらかと言えば難しい、⑤難しい、⑥何とも言えない
 ②
▼11.合格の場合、合格できた理由は何だと思いますか?(不合格時の比較などもあれば)
 最後の時間まであきらめずに問題を解いたこと
▼12.(不合格時との比較も含めて)これはやってはいけない勉強のやり方
 まず過去問の答えを見る方法
▼13.モチベーションを上げたり維持するために工夫したことは何ですか?
 自然の音楽を聴きながら勉強しました。
▼14.合格に最も大切なのはズバリなんでしょう。
 試験中の諦めない気持ちだと思います。
▼15.資格を取って一番得るものは何?(喜び、モチベーション、お金、実力、資格の肩書きなど)
 勉強へのモチベーションがさらに上がりました。
▼16.あなた様について教えてください。
 (職種、年齢(or年代)、保有資格、など)
 (NE、30代、CCNP保有)
▼17.ブログ、書籍などへの転載可否
  最初に承諾いただいていると思いますが、可否を以下に記載願います。(可 or 否)
 可
▼18.最後に一言お願いします。
 どのようにL1~L7まで通信しているかの把握をがんばると良いと思います。

12.えみつんさん

▼0.ハンドルネームを教えてください。
 えみつん
▼1.スコアを教えてください。
 午前1 免除
 午前2 84点
 午後1 81点
 午後2 72点
▼2.何回目の受験ですか?
 1回目
▼3.受験の動機は何ですか?
 時間がある今のうちに情報処理技術者試験シリーズを多く合格し
 基礎を固めたい(+報奨金)。
▼4.どういう勉強しましたか?
 最初に『マスタリングTCP/IP 入門編』と翔泳社の『ネスペ2018年版』を
 一通り読んだのだが、全く頭に入ってこなかった。
 その後左門先生の『ネスペの基礎力』に出会い、どんどん分かるようになって、
 8月に左門先生のネスペ対策セミナーを受講してさらに理解が進んだ。
 それ以降本格的に過去問演習を行い、結果的に午後4年分を約1回ずつ問いた。
 過去問を解く中で出た不明点や気づきはノートにまとめ、
 必ず自分で納得できる状態まで達してから次の問題に進むようにした。
 この作業に思いのほか時間がかかり、過去問はほぼ1周しかできなかった。
 ただし『ネスペの基礎力』は3周した。
 前述のノートは、きれいさよりも自分の言葉、自分の切り口で整理することを心掛け
 様々な書籍、ネット情報から得た内容をメモしていった。ネットをそのままコピーして
 貼り付けることもあった (英語の論文を貼り付けたことも)。
 今見返してみると、初期は知らないことが多いので『ネスペの基礎力』の内容が
 自分なりにまとめ直してあるレベル。その後、理解が進んできた後半部には
 もう少し色々なソースの情報を切り貼りしてまとまっている。
 本当にご参考までだが、例えば以下のようなことを整理している。
 ・パケット図鑑 (Ethernet, PPP, PPPoE IP, ICMP, TCP, UDP etc)
 ・SSL/TLSの細かいフロー(Change Cipher Spec等まで。翔泳社の本参考にしつつ)
 ・様々なロードバランサのまとめ(L4、L7など、ネット情報も参考にしつつ)
 ・IKEの細かいフロー(ネット情報も参考に、ノート1ページ使って)
 ・STPとVRRPの整理 (ルートブリッジ・マスタルータの選択方法違い、レイヤの違い)
 ・HTTPのステータス番号一覧(ネット印刷して貼り付け)
 ・ICMPのタイプ/コード番号一覧(ネット印刷して貼り付け)
 ・2種類あるループバックアドレスの整理
 ・IEEE802.1X、EAP、EAP-TLS、PEAP、RADIUS、CHAP、PAPの関係図
 ・パスワードが平文で流れるプロトコル一覧
 など
▼5.役に立った勉強教材を教えてください。
 『ネスペの基礎力』
 ・・・これを最初に読むべきだった。これが理解できていればそのほかの定番本
 (『マスタリングTCP/IP 入門編』や翔泳社の『ネスペ2018年版』)もすんなり頭に入ってくる。
 また『ネスペの礎』など左門先生の他のシリーズも大変役立った。
▼6.過去問は何年分を各何回実施しましたか?
 午後のみ、4年分を約1回ずつ実施した。
 午前は試験の前々日に初めて見たら、思いのほか解けず焦った。
 2日間で詰め込み、その内容がたくさん出題されたのでラッキーだった。
▼7.最新技術の勉強はどれくらい行いましたか?
 過去問演習の中で不明なところはネット検索したくらい。
▼8.模試は受けましたか?また、受けた方が良いですか?
 受けていない。
▼9.本試験では、どの問題を選びましたか? また、その選び方は?
 ①午後1
  問2、問3
  (問1の図のゲジゲジ線を見て難しそうに感じたので消去法で)
 ②午後2
  問2
  (FWルールやTCPコネクションについて問われており解きやすそうに感じた)
▼10.試験は簡単でしたか?
 ③普通
 ・・・合格の確証はなかったが、心のどこかで行けたかな?と思っていた。
 試験後のツイッターを見ていたら簡単だったと書かれていて、ちょっと落ち込んだ。
▼11.合格の場合、合格できた理由は何だと思いますか?(不合格時の比較などもあれば)
 ちゃんと理解しながら進むこと。パケット構造を常に頭に浮かべること。
▼12.(不合格時との比較も含めて)これはやってはいけない勉強のやり方
 答えを見て理解した気になること。
▼13.モチベーションを上げたり維持するために工夫したことは何ですか?
 ”この資格がとれたら一生履歴書に書ける!”と自分に言い聞かせること。
 ・・・語学系の試験は有効期限付きが多いが、情報処理技術者試験の場合
 合格すれば一生有効(もちろん知識維持努力は必要だが) なので本当にお得。
 また、左門先生のネスペ対策セミナーも非常にモチベーション上がった。 
▼14.合格に最も大切なのはズバリなんでしょう。
 粘り強さ。
 ・・・自分が納得いくまで問題や参考書と向き合う根気が大事。
▼15.資格を取って一番得るものは何?(喜び、モチベーション、お金、実力、資格の肩書きなど)
 自信。これにつきる。
▼16.あなた様について教えてください。(職種、年齢(or年代)、保有資格、など)
 研究職、25歳
 ITパスポート、基本・応用情報技術者、データベーススペシャリスト
 米国技術士(PE)、IELTS overall 7.5
▼17.ブログ、書籍などへの転載可否
  最初に承諾いただいていると思いますが、可否を以下に記載願います。(可 or 否)
 可
▼18.最後に一言お願いします。
 人生、色々と思い通りに行かないことも多いですが、勉強は私たちを裏切りません!
 努力は必ず報われるので、一緒に合格に向かって頑張りましょう^^

13.aaaaaさん

▼0.ハンドルネームを教えてください。
 aaaaa
▼1.スコアを教えてください。
 今回:午前1:免除、午前2:80、午後1:73、午後2:63
 H30 :未受験
 H29 :午後1が70台前半、午後2が53
 以前:午後1で40台~50台前半
▼2.何回目の受験ですか?
 7回目くらい(初回は15年前)
▼3.受験の動機は何ですか?
 ・午後問対策で文書をしっかり読むための力がつき、仕事に役立つため。
 ・情報処理は、今後職場で生き残るために、習得しておくと有利かな?と考えている。
 ・昔、大学でセキュリティ分野を学んでいたこと。
▼4.どういう勉強しましたか?
 ①まず、「徹底攻略ネットワークスペシャリスト教科書」を一巡し、
  範囲全体の復習をしました(午後問のページは飛ばしました)。
 ②あとは、ノート作り、過去問(午後)を並行してやっていきました。
 ・ノート作り
  「ネスペの基礎力」の1項目を2~4ページにまとめていき、
  手薄な部分を調べながら補強したり、プラスαを加筆するなどし、
  あわせて過去問を解いた日付・点数・反省点なども記録していました。
  最終的には、60枚ノートが8割程埋まったものになりました。
  (午後試験の前は、このノートを見直していました)

 ・過去問
  直前1カ月に1日1~2問程度(休日は多め)のペースで解いていました。
  午後2は「どうやって解いたか」をすぐ忘れてしまうので、
  日を空けずに解説を読むように心がけました。

 ③セミナーへの参加
  左門先生の直前セミナー(9月下旬の)に参加しました。
  周りの受講者が、質問にスラスラと答えているのを見て危機感を覚え、
  勉強のモチベーションが上がりました。
▼5.役に立った勉強教材を教えてください。
 ・徹底攻略 ネットワークスペシャリスト教科書
  午前2~午後の範囲をバランス良く載せているため、最初に一読しました。
  後でこの本に戻ってくることも多く、文字通り「教科書」として重宝しました。
 ・ネスペシリーズ(特にネスペの基礎力)
  今回の合格は、「とにかくこの本の内容だけは、しっかり押さえよう!」と、
  勉強の軸を「ネスペの基礎力」に据えたことが一番だと思っています。
  ただ、このシリーズで「出題の可能性は低い」と明記している部分は
  試験委員が意識している予感がするので、スルーしない方が良いかも、と思います。
  (H24のIPv6や、今年の「コンテンツサーバ」とか…)
 ・インフラ/ネットワークエンジニアのためのネットワーク技術&設計
 ・マスタリングTCP/IP(情報セキュリティ編)
 ・情報処理教科書
  電子証明書やSSL周り、VPNなど、ネスペシリーズを進める中で
  いまいち理解できなかったものや、知識の幅を少し広げたいものが出たときに、
  この3冊を辞書代わりに使いました。
  特にSSLは参考書によって、図や手順の記載が大きく異なっていたので、
  数冊読むことでやっと納得のいく理解ができました。
 ・日経ネットワーク
  H24のTRILL、H25のSDN、H28のメールサーバ、H30のMQTT等、定番・最新技術問わず、
  4~6月号ネタからの出題が多いと感じていたことから、4・5・6月号に軽く目を通
  しました。
  これが出そうだ!と考えながら読むと、少しテンションが上がります。
▼6.過去問は何年分を各何回実施しましたか?
 5年分を2回、程度だと思います。
 (H30午後2問2は直前に解く予定でしたが、時間取れず未着手)
▼7.最新技術の勉強はどれくらい行いましたか?
 日経ネットワーク4・5・6月号にざっと目を通した程度です。
▼8.模試は受けましたか?また、受けた方が良いですか?
 受けていません。
▼9.本試験では、どの問題を選びましたか? また、その選び方は?
 消去法で選びました。
 ①午後1:問1、問3
  問2は、P8上半分が「HTTP」の文字だらけで一見して目眩がした(笑)のと、
  DNS設定の問題が苦手だったのとで、外しました。
 ②午後2:問2
  VoIPは他の分野よりも手厚く対策していて、直前の休憩時間も「出るかも!」と
  ノートにがっつり目を通していたのですが…
  問1を軽く読んだ段階で「今の自分が挑むのは危ない」と感じ、外しました。
▼10.試験は簡単でしたか?
 ③普通
▼11.合格の場合、合格できた理由は何だと思いますか?(不合格時の比較などもあれば)
 (勉強)
  ・学習の軸を決めて、ぶれずにやりきったこと
  ・ノートを作り、不安な部分はきちんと知識の補強を行っていったこと
  ・ゆとりのある計画を作ったこと
  ・朝、一時間早く起きて勉強したこと

 (当日)
  ・答案に空白は作らず、とにかく最後まで考えて、それっぽいもので埋めたこと。
▼12.(不合格時との比較も含めて)これはやってはいけない勉強のやり方
 ・午後2の過去問に取り組まない、または解きっぱなしにすること。
 ・あれこれ参考書に手を出して、どれも中途半端にすること。
 ・基礎知識の部分で、理解に不安を感じたまま放置すること。
▼13.モチベーションを上げたり維持するために工夫したことは何ですか?
 ・自分で出題予想をする
 ・セミナーに参加する
▼14.合格に最も大切なのはズバリなんでしょう。
 自分がどこまでやれば合格に手が届くかを考え、
 「『とにかくこれだけはやっておく』」という目標を作り、達成すること。
 (私の場合は「ネスペの基礎力をベースにしたノートを作る」でした)
▼15.資格を取って一番得るものは何?(喜び、モチベーション、お金、実力、資格の肩書きなど)
 ・解放感(受験回数が多くなってしまったので…)
▼16.あなた様について教えてください。(職種、年齢(or年代)、保有資格、など)
 職種:地方公務員
 年代:三十代後半
 保有資格:情報セキュリティスペシャリスト、日商簿記検定1級
▼17.ブログ、書籍などへの転載可否
  最初に承諾いただいていると思いますが、可否を以下に記載願います。
 ・(可)
▼18.最後に一言お願いします。
 今回、台風の対応で、受験できるかどうかが前日までわからず、
 勉強時間が取れる・受験できること自体が十分恵まれていることだと身に染みました。
 運よく受験でき、合格もできた経験を糧に、今後も精進を続けたいです。

14.そーださん

▼0.ハンドルネームを教えてください。
 そーだ
▼1.スコアを教えてください。
 午前1 免除
 午前2 88
 午後1 82
 午後2 78
▼2.何回目の受験ですか?
 1回目
▼3.受験の動機は何ですか?
 社内のネットワーク管理を任されており、
 今後のキャリアも考え、客観的にスキルを証明できるものがあった方がいいと考えたからです。
▼4.どういう勉強しましたか?
 教科書は購入せず、過去問を解く→ネスペシリーズの解説を読むを繰り返しました。
 苦手なところ、深い理解が必要なところはインターネットや専門書籍で調べて、
 ノートにまとめました。最終的にノート一冊使い切るくらいのボリュームになりました。
▼5.役に立った勉強教材を教えてください。
 ネスペシリーズ
 ネスペ塾に参加
 ポケスタ(Kindle版)
 自分でまとめたノート
▼6.過去問は何年分を各何回実施しましたか?
 6年分を2?3回
▼7.最新技術の勉強はどれくらい行いましたか?
 過去問で扱われた技術やテーマのみです。
▼8.模試は受けましたか?また、受けた方が良いですか?
 TACの公開模試(会場受験)を受けました。
 会場受験であれば、試験本番と全く同じスケジュールで行われるので、
 ペース配分、疲労感、緊張感を掴むにはいいかと思います。
 模試の内容が的中するわけではないので、自宅受験であればあえて受ける必要ないと思います。
▼9.本試験では、どの問題を選びましたか? また、その選び方は?
 ①午後1
  問2、3
  問2が得意分野だったのでまず選択、
  問3は簡単そうに見えたので次に選択しましたが、意外と苦戦しました。

 ②午後2
  問2
  音声系が苦手ということもあり、消去法で問2を選択
  問2はSC試験の内容に近かったのでかなり助かりました。
▼10.試験は簡単でしたか?
  ①簡単、②どちらかといえば簡単、③普通、④どちらかと言えば難しい、⑤難しい、⑥何とも言えない
 午後1・・③普通
 午後2・・③普通
過去問と比較し、今年は比較的解きやすかった気がします。
 ▼11.合格の場合、合格できた理由は何だと思いますか?(不合格時の比較などもあれば)
 これまで受けた他区分の試験は国語力で乗り切れましたが、
 NW試験は技術の本質的な理解が求められると感じました。
 パケット構造、通信フロー、シーケンスをしっかり理解することを心掛けたのが良かったかと思います。
▼12.(不合格時との比較も含めて)これはやってはいけない勉強のやり方
 分厚い教科書を最初から読んでいく
▼13.モチベーションを上げたり維持するために工夫したことは何ですか?
 ネスペ塾1と2に参加しました。先生の生講義やアドバイスが大きな励みになりました。
▼14.合格に最も大切なのはズバリなんでしょう。
 自己採点よりかなり高い点数でしたので、甘めの採点なのでは?と思いました。
 なので、諦めずに最後まで解答欄をしっかり埋めることが大切かと思いました。
▼15.資格を取って一番得るものは何?(喜び、モチベーション、お金、実力、資格の肩書きなど)
 心の拠り所が一つできて良かったです。
▼16.あなた様について教えてください。
 (職種、年齢(or年代)、保有資格、など)
 製造業の社内SE、30代
 保有資格はSC、SM
▼17.ブログ、書籍などへの転載可否
  最初に承諾いただいていると思いますが、可否を以下に記載願います。(可 or 否)

▼18.最後に一言お願いします。
 試験日と子供の運動会がバッティングし、
 どちらを選択するか迷ったのですが、試験を選択して良かったです。

15.エルトンさん

▼0.ハンドルネームを教えてください。
 ・エルトン
▼1.スコアを教えてください。
 午前1 78.20
 午前2 92.00
 午後1 67
 午後2 75
▼2.何回目の受験ですか?
 ・1回目
▼3.受験の動機は何ですか?
 ・資格取得を通じてNWのスキルアップ
 ・自分に自信をつけるため
▼4.どういう勉強しましたか?
 ・午前→WEB問題集とアプリ問題集を利用して正答率が8割を超えるまで学習
 ・午後→ネスぺの過去問シリーズでひたすら過去問を解く
     解けなかった問題は、別途学習する
▼5.役に立った勉強教材を教えてください。
 ・ネスぺの基礎力
 ・ネスぺシリーズ
 ・マスタリングTCP/IP
▼6.過去問は何年分を各何回実施しましたか?
 ・5年分を4回
▼7.最新技術の勉強はどれくらい行いましたか?
 ・まったくしていません
▼8.模試は受けましたか?また、受けた方が良いですか?
 ・受けていませんが、試験の雰囲気を感じるために受けるのもありだと
▼9.本試験では、どの問題を選びましたか? また、その選び方は?
 ①午後1
  問1、問3

 ②午後2
  問2

当たり前ですが、自分がとけそうな問題。
▼10.試験は簡単でしたか?
 ⑤難しい
▼11.合格の場合、合格できた理由は何だと思いますか?(不合格時の比較などもあれば)
 ・他者の合格体験談でもたくさん出てきたが、試験当日は最後まで諦めないで問題を解くこと。
▼12.(不合格時との比較も含めて)これはやってはいけない勉強のやり方
 ・午後試験の勉強中に、時間を測らずにしてしまうこと
▼13.モチベーションを上げたり維持するために工夫したことは何ですか?
 ・ネスぺ塾に参加したこと。
▼14.合格に最も大切なのはズバリなんでしょう。
 ・絶対に合格するぞという強い気持ち。
▼15.資格を取って一番得るものは何?(喜び、モチベーション、お金、実力、資格の肩書きなど)
 ・「やりきった」という達成感
 ・ネットワークスペシャリストという肩書
▼16.あなた様について教えてください。 (職種、年齢(or年代)、保有資格、など)
 ・ネットワークエンジニア
  30代
  基本情報、CCNP
▼17.ブログ、書籍などへの転載可否
  最初に承諾いただいていると思いますが、可否を以下に記載願います。(可 or 否)
 可能
▼18.最後に一言お願いします。
 ・試験当日は本当に最後まで諦めないで受験してほしいです。
  回答欄は分からないなりにも部分点に期待して何か埋めましょう。
 ・受験直後はあまりの手応えの無さに絶望してましたが、合格できたのは最後まで諦めなかったからだと思っています。

16.Mr.K

▼0.ハンドルネームを教えてください。
 Mr.K
▼1.スコアを教えてください。
 午前1:免除
 午前2:76
 午後1:66
 午後2:62
▼2.何回目の受験ですか?
 2回目(勉強を開始してから)

 勉強しないで受験
  2012(H24)年:午後1 40点
  2013(H25)年:午後2 46点
  2014(H26)年:未受験
  2015(H27)年:午後1で点数不足、点数は覚えてない。
  2016(H28)年:未受験
  2017(H29)年:午前1 60点に到達できず、

 勉強して受験
  2018(H30)年:午後2 36点
  2019(R01)年:午後2 62点
▼3.受験の動機は何ですか?
 ネットワークの運用業務の時期があったのと、
 ネットワークスキルを証明したかったから
▼4.どういう勉強しましたか?
 今年度は、会社からの指示で別の資格取得があったので、
 9月から勉強開始

 勉強期間が短いため、
  まずは、ネスペの基礎力を使って、ノートに解答を記載して、答え合わせ。
  間違った箇所や解けなかった問題に対して、正解をノートに書いて比較
  し、自分に不足している箇所を洗い出す。
  次に、2018年も過去問を解いていることから、
  午後2の過去問だけ(2013(H25)~2018(H30))を1周実施。
  時間を計って解いていた。
 仕事の関係もあるので、疲れているときは1日30分~1時間、
 集中し気分が乗っているときは、1時間半~2時間
 土日は、長くても3時間程度まで
 毎日継続することを心がけました。(なるべく無勉がない状態にした。)
▼5.役に立った勉強教材を教えてください。
 ・ネスペの基礎力
 ・ネスペの教科書(午後問題の穴埋めに最適)
 ・ネスペシリーズ(2013(H25)~2018(H30))
 ・ネットワークがよくわかる教科書
▼6.過去問は何年分を各何回実施しましたか?
 2018年
  勉強期間:約3ヶ月
  午後1,2の過去問4年間分(2014~2017年)を2周半
  ※:時間切れで3周以上できず。
 2019年
  午後2の過去問6年間分(2013~2018年)を1周
▼7.最新技術の勉強はどれくらい行いましたか?
 してないです。
▼8.模試は受けましたか?また、受けた方が良いですか?
 受験してないです。
▼9.本試験では、どの問題を選びましたか? また、その選び方は?
 ①午後1
  問1、問3を選択
  問2のWeb系は自信がなかったから
 ②午後2
  問2を選択
  VoIP系は自信がなかったから
▼10.試験は簡単でしたか?
  ①簡単、②どちらかといえば簡単、③普通、④どちらかと言えば難しい、⑤難しい、⑥何とも言えない
 ⑤難しい。
▼11.合格の場合、合格できた理由は何だと思いますか?(不合格時の比較などもあれば)
 ・問題文をよく読むこと。(読んで理解し、すぐにイメージを描くこと)
 ・その場で答えが思い浮かばない時は、すぐに、次の問題へ移行
 ・解答用紙に空欄を作らないこと。
 ・疲れているときは、思い切って勉強を休んで、体を休める。
 ・勉強したことを日々、記録する。(勉強計画ノートを用いて、
  勉強時間、勉強した項目、間違えた項目を記録)
▼12.(不合格時との比較も含めて)これはやってはいけない勉強のやり方
 ・時間を計らずに過去問をとくこと
 ・解答の解説を読んで、その場だけで理解すること
▼13.モチベーションを上げたり維持するために工夫したことは何ですか?
 ・勉強計画ノートを見て、勉強が継続されていることで
  モチベーションを上げていた。
 ・直前対策セミナーを受講し、周囲も勉強していることがわかり
  緊張感が継続された。
▼14.合格に最も大切なのはズバリなんでしょう。
 ・問題文を読んで、気づく能力
▼15.資格を取って一番得るものは何?(喜び、モチベーション、お金、実力、資格の肩書きなど)
 ・基本を理解している証明になる。
▼16.あなた様について教えてください。 (職種、年齢(or年代)、保有資格、など)
 職種:施工管理
 年齢:40代
 保有資格
  ・電気通信主任技術者(伝送交換)
  ・第一級陸上無線技術士
  ・第一、二種電気工事士
  ・第二級電気工事施工管理技士
  ・CCNP(失効)、LPIC-2(失効) etc
▼17.ブログ、書籍などへの転載可否
  最初に承諾いただいていると思いますが、可否を以下に記載願います。(可 or 否)
 可
▼18.最後に一言お願いします。
 あきらめず、受験することです。
 そして、文字数制限のある設問に対しては、空欄を作らない。