ネットワークスペシャリスト - SE娘の剣 -

左門至峰によるネットワークスペシャリストの試験対策サイトです。勉強方法、合格体験談、合格のコツ、過去問解説、基礎知識などの紹介します。

ネットワークスペシャリスト合格体験談(R5)

令和5年(R5)のネットワークスペシャリスト試験に見事合格された方に、合格体験談をいただきました。1回で合格された方から、何度もチャレンジして合格された方まで、さまざまです。
また、勉強方法も考え方もさまざまですが、皆さんの勉強の一助として、そして、モチベーションUPにもつながると思います。
合格者の皆様からいただいた貴重な合格体験を、是非ご覧になってください。

■合格体験談をいただいた方の一覧

1.あずにゃんさん
2.Kamoさん

1.あずにゃんさん

▼0.ハンドルネームを教えてください。
 あずにゃん

▼1.スコアを教えてください。
 午前1 免除
 午前2 84
 午後1 72
 午後2 79

▼2.何回目の受験ですか?
 4回目

▼3.受験の動機は何ですか?
 知識をつけるため

▼4.どういう勉強しましたか?
 ・勉強会参加(左門さんの勉強会1回)
 ・過去問対策
 ・TAC模試

▼5.役に立った勉強教材を教えてください。
 ネスペR4
 ネスペR3
 ネスペR1
 ネスペ30
 ネスペ29
 ネスペの基礎力
 ネスペ27
 ネスペ26
 ネスペ25
 ネスペ ワークブック
 2022年度版 ALL IN ONE パーフェクトマスター ネットワークスペシャリスト
 情報処理教科書 ネットワークスペシャリスト
 マスタリングTCP/IP

▼6.過去問は何年分を各何回実施しましたか?
 H25〜R4:3回
 H21-24:1回

▼7.最新技術の勉強はどれくらい行いましたか?
 あまり行っていません。ただ業務で自然と身についていった部分はあると思います。

▼8.模試は受けましたか?また、受けた方が良いですか?
 受けました。
 模試で出た内容と近い内容が本番で出たので受けて良かったです。
 どんな問題が本番で出るのか考えられて作られている感じがしました。

▼9.本試験では、どの問題を選びましたか? また、その選び方は?
 ①午後1 問1,3
 ②午後2 問2
 午後1は問1がHTTP関連の問題で得意だったので、問2はIPマルチキャスト通信,問3は無線LANでどちらも苦手だったんですが、最初の穴埋め問題を見て少しでも回答できそうだった問3を選びました。
 午後2はDNSレコード関連の穴埋め問題が多く、得意なので選びました。

▼10.試験は簡単でしたか?
 難しい
 自分が得意な分野はそれほど難しい問題は出なくて一般的な問だったと思ったが、出題される範囲が多岐にわたるので苦手な分野(これまで業務で関わってこなかった分野)にあたると難しかった。

▼11.合格の場合、合格できた理由は何だと思いますか?(不合格時の比較などもあれば)
 有料の自習室を借りて、土日朝から夜まで9時間ほど勉強するのを2ヶ月ほどやったことだと思います。
 不合格の時は、過去問を解く回数、解いた年数が少なかったと思います。
 また、今年SEとして7年目になりますが、最近になって業務でネットワーク系の知識を使わないといけない経験ができて、そこで実際に手を動かして、ネットワーク構成図を書いたり、FWのポート解放を行ったり、DNSの設定を行ったりした経験が活きていると思います。

▼12.(不合格時との比較も含めて)これはやってはいけない勉強のやり方
 過去問演習も大切だとは思います。
 それだけだと、実際にやることがイメージできないと思うので、実際に自分でネットワーク系の設定を行ってみると、より理解が深まると思います。

▼13.モチベーションを上げたり維持するために工夫したことは何ですか?
 壁に過去問の年数と、何回やるかを書いた紙を貼って、やり終わったら、塗りつぶすということをやって、今どこまで進んでいるかを常に目で見えるようにしました。
 また、過去問は難しいので、1回やっただけで理解はできなくて、2回目、3回目やってても間違えることが出てきますが、そこで自分を責めることなく、淡々とこなしていきました。

▼14.合格に最も大切なのはズバリなんでしょう。
 毎年受けられるので、合格するまで何度も受験することです。
 これまでに3回失敗しているので、今回は絶対合格するという気持ちでできることは全部やろうと思って受けました。
 参考書はいろんな記事を読んでおすすめの本は全て買って、模試も受けて、土日は毎回勉強して、持っている時間全て使うぞ、という気持ちで行きました。

▼15.資格を取って一番得るものは何?(喜び、モチベーション、お金、実力、資格の肩書きなど)
 特に何もないです笑
 会社でも資格手当がないので。
 ただIPAの資格の中でもずっと落ち続けていたので、合格できたことで一人前になれたかなという気持ちになれました。

▼16.あなた様について教えてください。 (職種、年齢(or年代)、保有資格、など)
 職種:SE(広告システム系)
 年齢:30代
 保有資格:基本・応用情報技術者、エンべデットスペシャリスト、情報処理安全確保支援士、データベーススペシャリスト、オラクルマスターブロンズ・シルバー

▼17.ブログ、書籍などへの転載可否
 可

▼18.最後に一言お願いします。
 何度も受ければいつか受かります。

2.Kamoさん

▼0.ハンドルネームを教えてください。
 Kamo

▼1.スコアを教えてください。
 午前1 免除
 午前2 88
 午後1 81
 午後2 62

▼2.何回目の受験ですか?
 1回目

▼3.受験の動機は何ですか?
 ネットワークに詳しくなりたかったから。

▼4.どういう勉強しましたか?
 まずは以下の書籍でネットワークの概要を学びました。
  『マスタリングTCP/IP―入門編―』
  『インフラ/ネットワークエンジニアのためのネットワーク技術&設計入門』
  『ストーリーで学ぶ ネットワークの基本』
 続いてインプット用に以下の書籍を読みました。どちらも10周ほど周回しています。
  『情報処理教科書 ネットワークスペシャリスト』
  『ネスペの基礎力』
 そしてネスペシリーズで過去問を解きました。H28~R4は3周しました。
  『ネスペシリーズ』H25~R4
 その他にも有益な情報があればWebサイトやYouTubeも活用しました。

▼5.役に立った勉強教材を教えてください。
 ネスペシリーズです。
 特に『ネスペの基礎力』は非常に分かりやすく、基礎の定着には必要不可欠でした。
 また、『ネスペR1』巻末にある一問一答300問は試験直前に重宝しました。

▼6.過去問は何年分を各何回実施しましたか?
 H28~R4を3周、H25~27を1周

▼7.最新技術の勉強はどれくらい行いましたか?
 Wi-Fi6のみ多少調べました。
 実際に午後1で出題されましたが、出来は芳しくなかったです...

▼8.模試は受けましたか?また、受けた方が良いですか?
 受けませんでした。
 SC受験時には受けましたが、本番よりも大分易しく、あまり練習にならなかったので。

▼9.本試験では、どの問題を選びましたか? また、その選び方は?
 ①午後1 問2,3
  →問1は設問数が少なく大コケしそうだったので、避けました。
 ②午後2 問2
  →SCと似たような問題で取っつきやすかったので選択しました。

▼10.試験は簡単でしたか?
 問1が難しい、問2が簡単
 問1は、見慣れない用語が多くパニック状態でした。
 問2は、SC寄りの問題で今までの過去問で一番解きやすかったかもしれません。

▼11.合格の場合、合格できた理由は何だと思いますか?(不合格時の比較などもあれば)
 計画的に学習したことに尽きると思います。
 仕事や家庭事情でまとまった時間を作れそうになかったので、10か月前から学習を始めました。
 ほとんど平日出勤時の昼休みと通勤時間にしか学習できませんでしたが、それでも250時間ほど学習時間を捻出できたのは始動が早かったことに起因すると思います。

▼12.(不合格時との比較も含めて)これはやってはいけない勉強のやり方
 午前対策に注力し、午後対策が疎かになること

▼13.モチベーションを上げたり維持するために工夫したことは何ですか?
 合格体験記を読むこと

▼14.合格に最も大切なのはズバリなんでしょう。
 皆さん仰っていますが、最後まで諦めないことです。
 令和5年は午後1が難しく、一瞬午後2を受けずに帰ろうかと迷ったほどです。
 それでも今までの努力を無駄にしたくないという一心で最後までもがいて、何とか合格をつかみ取ることができました。

▼15.資格を取って一番得るものは何?(喜び、モチベーション、お金、実力、資格の肩書きなど)
 喜び

▼16.あなた様について教えてください。 (職種、年齢(or年代)、保有資格、など)
 職種:公務員(事務職)
 年齢:30代前半
 保有資格:SC、AP、FE、SG、IP

▼17.ブログ、書籍などへの転載可否
 可

▼18.最後に一言お願いします。
 某予備校の解答例で自己採点したところ、午後1 60点、午後2 70点でした。
 実際の得点とは著しく違ったので、やはり得点調整はありそうです。